11月13日午後3時ごろ、愛知県新城市富岡中屋敷の県道でダンプカーと自転車が衝突する事故が発生しました。

この事故で自転車に乗っていた小学生の坂田一颯くん11歳が全身を強く打ってしまい死亡してしまいました。

ダンプカーを運転していた、豊川市赤坂町青木の会社員である戸田義信容疑者41歳が過失運転致傷の疑いで逮捕されました。

一体なぜ事故は起こってしまったのでしょうか。坂田一颯くんの両親の立場を考えると、とても心は痛む事故となってしまいました。

スポンサーリンク

戸田義信が坂田一颯くんをはねた事故の概要

13日午後、愛知県新城市の県道上で自転車に乗っていた11歳の男の子がダンプカーにはねられて死亡しました。

13日午後3時ごろ、新城市富岡の片側一車線の県道上で東に向かっていたダンプカーと前から来た自転車が衝突しました。

この事故で自転車に乗っていた小学生の坂田一颯くん(11)が全身を強く打って死亡しました。

警察はダンプカーを運転していた豊川市の会社員・戸田義信容疑者(41)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。

警察によりますと坂田くんは友人らと一緒に自転車で小学校に向かう途中で、歩道を走っていましたが、車道に出たところダンプカーにはねられたということです。

警察は容疑を過失運転致死に切り替えて、当時の状況などについて詳しく捜査する方針です。

報道の内容から察するに、ダンプカーの進行方向と逆方向から自転車は走行してきたことが伺えます。

自転車を走行する時のルールは以下の通りです。

自転車は道路交通法上、軽車両として扱われ、車道の左側を通行するのが原則です。 歩道を通行できるのは例外です! 子どもや高齢の方、あるいは車道が危険な場合などは、歩道の車道 寄りをゆっくり(すぐ止まれる速度)通行できますが、歩行者の通行を妨げるおそれがあるときは一時停止しなければなりません。

ダンプカーと正面衝突したとすれば、坂田一颯くんは車道の右側を走行していた可能性があります。

僕もバイクに乗りますが、車道の左側を走行していると、たまに逆走してくる自転車とぶつかりそうになる場面があります。ぶつかったらシャレになりませんので本当に怖いです。

スポンサーリンク

戸田義信の顔画像

坂田一颯くんをはね死亡させてしまった戸田義信の素顔は公表されているのでしょうか。

報道を一通り確認してみたのですが、戸田義信の素顔は公表されていませんでした。

11日、12日に起きたトラック左折時の事故同様、悪質ではない可能性が高いため、素顔が公表されることはないと思われます。

Facebook、ツイッター、インスタについても調べてみたのですが、本人と思われるアカウントは見受けられませんでした。

戸田義信の勤務先トラック会社はどこ?

戸田義信の勤務先はどこなのでしょうか。

報道の映像に映っているダンプカーが戸田義信の会社のものだとすると、外装の色は赤、もしくは茶色であることが分かります。

ただ、これだけの情報だけでは会社を特定することはできません。

勤務中での事故となれば、会社側にも責任が問われる可能性が出てきますね。

戸田義信が坂田一颯くんをはねた事故現場はどこ?

戸田義信と坂田一颯くんが正面衝突した事故現場はどういった場所なのでしょうか。

新城パーキングエリアから北東におよそ1.7キロほど場所であり、現場の映像はコチラ。

夜の映像なので分かりにくいですが、横断歩道で衝突したのでしょうか。

ストリートビューで実際の現場の状況を確認してみましょう。おそらくこの横断歩道かと思われます。

見た感じでは、車道と歩道は区切られているので、坂田一颯くんが車道に出たというのは、横断歩道を渡ろうとしたということなのでしょうか。

だとすると、信号機がないことが事故に繋がってしまったのかもしれません。詳しい続報を待ちましょう。

スポンサーリンク

坂田一颯くんが通う小学校はどこ?

坂田一颯くんは友人と小学校に向かう途中に事故にあってしまいました。

事故現場の西には八名小学校があります。なので坂田一颯くんの通う小学校は八名小学校である可能性があります。

友達の突然の死…。一緒にいた友人はもちろんのこと、学校の同級生や関係者のみなさんも本当に悲しい思いをすることになってしまいました。非常に残念な事故です。

戸田義信が坂田一颯くんをはねた事故についての世間の反応

さんぞうさんぞう

>片側一車線の県道上で東に向かっていたダンプカーと前から来た自転車が衝突
これって自転車は右側通行(逆走)したという事ですよね。悪いのは自転車。厳密に言えば、被害者はダンプカーの運転手。
命を落とした子供はかわいそうだが、そこをきちんと言わないと、いつまでもこの手の事故は無くならない。

ぷーばーぷーばー

亡くなった男の子のご冥福をお祈りします。
ただ、歩道を走っていた自転車が車からだと逆走する形で急に飛び出してきた自転車を車はどうしたら事故を回避できたのでしょうか?
車側からだとこの事故を防ぐ方法は思いつかないのですが…

きちきちきちきち

子どももダンプの運転手も気の毒な事故ですね。自転車の乗り方は、本当に幼い頃から教育していくに限ると思いました。いい大人が運転していても、後方を確認することなく、いきなり歩道から車道へ出てくる自転車がいますからね…。

ブータデブータデ

歩道から車道に出たと。
コレは大きな原因になり得ると思う…
一年365日、ほぼ車を運転しているが
ノールックで車道に出てくる自転車が多くて驚きます。
もちろんこちらも車速を落とす、出来るだけ避ける等の対策はしていますが…
今日も手を上げて堂々と信号無視をして私の前を横切った自転車が居ました!
あのさ、明らかにそっちが違反してるのに事故したらこっちも責任を問われるのよ!
頼むから必要最低限、信号は守る。
車道へ出るときは後方の確認をする。
もちろん自転車のスピードも落とす!!
そのくらいの事はしてくれよな
私も最大限努力するから…

たっちぃたっちぃ

これって、ダンプカーに過失あるんでしょうか?
歩道から車道出てきて、避けれないですよね。。
ドライブレコーダーついてたらいいけど。

へびーきゅんへびーきゅん

年寄りでも大人でも子どもでも、歩道から車道に出たり、何かしら挙動をするときに後ろを見ないのが本当に多いです。
特に大人、あんたたち自動車運転免許持ってるのに、よく後ろも見ないで出てこられるねと思います。

だびーくんだびーくん

ここ数日間だけで、子どもが犠牲になる事故が多発してますね。
この事故に関しては、自転車が逆走してたみたいだから、申し訳ないけどダンプカーのドライバーがお気の毒。。
逮捕とかはやめてあげて欲しい。
私がドライバーだったとしても、避けきれず事故になってたと思う。
自転車もそろそろ免許制にすべきですね。

メカメカメカメカ

交通弱者とはいえ、自転車は車両です。
いきなり車の前に飛び出したら単なる進路妨害であり、悪質な割り込みです。
ダンプが避けられないタイミングで飛び出したのであれば、運転手が気の毒です。
逆に老若男女問わず、自転車に乗っている人は車両に乗っているということを意識してほしいです。とくにノールック横断とか右左折ね。

きょんたんきょんたん

>歩道を走っていましたが、車道に出たところダンプカーにはねられた
これだけだと分からないが、
もし急に歩道から車道に飛び出してきたのなら車側は避けようがない。
(裁判では車側の過失になるだろうけれど)

坂田一颯くんが逆走していたことが事故に繋がったという意見が多くあり、戸田義信の逮捕に疑問を持つ人が多くいました。

車道と歩道が区切らている中で、なぜ坂田一颯くんは車道に出てしまったのでしょうか。新たな続報が出ましたら、追記します。

スポンサーリンク