
2月11日午前2時30分ごろ、横浜市旭区二俣川のバーで客同士が口論し、殺人未遂事件に発展しました。
この事件で逮捕されたのは、建設業の伝田貢士容疑者50歳。
伝田貢士にビール瓶で頭を殴られたのは、福崎誠さん62歳で、病院に搬送されますが死亡が確認されました。
ビール瓶の破片が首に刺さるなどして出血していた模様。今後は殺人容疑に切り替わるでしょう。
一体2人の間に何があったのでしょうか。
スポンサーリンク
伝田貢士が福崎誠さんをビール瓶で殴りつけた事件の概要
11日未明、神奈川県横浜市のバーで客同士がトラブルとなり、ビール瓶で殴られた62歳の男性が瓶の破片で首を切られ、死亡する事件がありました。
警察によりますと、11日午前2時半頃、横浜市にあるバーの店長から客同士がトラブルになっていると通報がありました。
警察官が駆けつけると福崎誠さんが首から血を流して倒れていて、搬送先の病院で死亡しました。
自称・建設業の伝田貢士容疑者が殺人未遂の疑いで現行犯逮捕され、当初、「やったよ、死んだか」と話していましたが、その後の取り調べには黙秘しているということです。
2人はそれぞれ店の客として酒を飲んでいて口論となり、伝田容疑者が馬乗りになった上でビール瓶2本で福崎さんの頭などを殴りつけたということです。
警察は事件の経緯を詳しく調べています。
伝田貢士は逮捕当初は容疑を認めていましたが、現在は黙秘しているとのこと。
黙秘の理由はなぜでしょうか?お酒に酔っていたから覚えてないとでも言いたいのでしょうか。
バーには他にも客がいるでしょうし、店員もいますから、目撃者はいるはずですので、言い逃れはできないでしょうね。
スポンサーリンク
伝田貢士の顔画像+Facebook(SNS)
福崎誠さんとバーで口論の末、ビール瓶で頭を殴り死亡させた伝田貢士の素顔は公表されているのでしょうか?
報道を一通り確認してみたのですが、現時点ですがおは公表されていませんでした。
Facebook、ツイッター、インスタといったSNSも調べてみましたが、本人と思われるアカウントはありませんでした。
伝田貢士は建設業とのことですので、ガタイの良い男なのでしょうか?
お酒の席で口論になったからと言って、ビール瓶で殴りつけるような危険人物ですので、同様の事件を防ぐ意味でも、素顔を公表してほしいですね。
伝田貢士が福崎誠さんをビール瓶で殴りつけた動機は?
今回の事件の最大の謎は、なぜ伝田貢士は福崎誠さんの頭をビール瓶で殴りつけたのかは?ということ。
まず口論についてですが、おそらく些細なことが原因でしょう。2人に面識はありませんので、
- 体がぶつかった
- 声がうるさい
といった、とてつもなく些細なことが理由だったのではないでしょうか。
これに加え2人ともお酒に酔っていたことでしょうから、酒の勢いもありお互いが止まらない状況になってしまったんだと思います。
なので些細なトラブル+お酒が原因で、今回の事件は起こってしまったのでしょう。
客同士のトラブルは店や他の客のとって迷惑でしかないでしょうから、楽しくお酒を飲んでほしいものです。
スポンサーリンク
伝田貢士が福崎誠さんをビール瓶で殴りつけたバーはどこ?
2人が口論となったバーはどこなのでしょうか。
報道では横浜市旭区二俣川のバーとありました。
外観については、報道で公表されています。
この報道から事件が起きたのは「Beach bar IRIE」であることが判明しました。
グーグルの口コミでは「楽しく飲めた」というコメントがありましたので、評価は高いバーとなってます。
今回の事件で悪いイメージがつかなければいいのですが。
伝田貢士が福崎誠さんをビール瓶で殴りつけた事件についての世間の反応

コロナで、酒の席は無くても企業活動もコミュニケーションも問題無く
普通にやって行ける事が判明したんだから、これからはたばこ並みに
酒や飲酒も規制して行けよ。
酒や飲酒による、事故・事件・健康被害等のデメリットを出して見ろよ。
酒税収入は減るが、その分無駄な出費もそれなりに減るぞ。
と言うか、人の命は金銭に換算出来ないからな。
酒の規制で、殺人事件が減るのは確実。

日本は飲酒に寛容だし、飲酒量に関して規制が無い。
「酔ってて覚えていない」が免罪符となり「飲めない奴は人生損してる」って下戸をディスるような事を言う。しかも誰も注意しない。
さらに「酒は百薬の長」って言葉に踊らされて弱いは気合や根性がないような風潮。
酒絡みの犯罪(酒害)って結構多いような気がしますし、1日に1瓶までにすればいいかなりの犯罪が減るとおもいます。
もう国が個人の飲酒量を管理でもしないといけないのでは?

財源確保だとか飲食業界の収入源と言われるけどタバコは百害あって一理ないし酒も百薬の長とか言われていながら間違った飲み方しかできないから飲酒運転だ暴力の元だろくなことないし世界での規制が無理なら日本国内で排除、輸入禁止対象にしていくべき。
無くなっても困らないし酒なくても会食くらいできるようにならないと人間の質自体が益々低下していく

テレビドラマとかでビール瓶で殴ったら綺麗に割れるのが、イメージになっちゃってると思う。
本当はあんな風に割れなくて、殺人的な凶器になることを知らせないといけないと思う。

飲酒状態や違法薬物摂取状態での違法行為は、自分を律する事ができない状況で起こしたものなので、通常の刑罰より重くないとおかしいと思う。

過度な飲酒規制もどうかとは思うけど、飲酒してこういう事件を起こした時には罰則強化してもいいんじゃないかな。事件抑制にはなるでしょ。

酒の規制よりも大事なのは”酒の上のことで”と言う飲酒免罪的な風潮に対する感覚の強化。”酒に酔って覚えていない”、”あ、そう、覚えていない程、酔っていたなら、公共泥酔罪と犯した暴力その他の犯罪との加算で罰を重くしとくネ”でいい。ヘタに、飲酒規制や酒販規制何ぞやると、余分な罪名が出来てそれ絡みの犯罪・犯罪者が増えるだけ。

ビール瓶で叩く者が完全に悪いのだけど、店側はいったい何をしていたんだ?
ただ指を咥えて見ていただけ?
法律上、店に仲裁義務はないけど、一方的に負けている側を避難させるとかぐらいは出来たはず。

酒飲まないから金も掛からないし、酔っ払いのいる所にも近付かないから変なリスクもないし、健康的な生活送れるし、良いこと尽くめ。ストレスは別のことで健康的に解消してるので全く問題ありません。
楽しくお酒を飲んでいたはずなのに、些細なことで口論になり命を落としてしまう。お酒が好きな人であれば、居酒屋やバーに行くでしょうから、他人事ではないでしょう。
なるべく変な人には関わらないのがベストですので、こういったケースでは反論するのではなく、適当に流しておくのが良いでしょう。
ホントに気をつけたいですね。
スポンサーリンク