11月21日午後10時30分ごろ、大阪ミナミの道頓堀川に飛び込んだ男性が溺れて死亡する事故が起きました。

男性の身元が運転免許証から、北海道札幌市の阿部晃太さん22歳と判明しました。

阿部晃太さんは事故が起こる前、知人らとお酒を飲んでいたようで、おそらく酒に酔った勢いみたいなものもあったように思います。

22歳と若いですから、お酒の怖さがまだ分かっていなかったのかもしれません。

しかし一体なぜ阿部晃太さんは11月下旬という寒い時期に、道頓堀に飛び込むという行為に及んだのでしょうか。

スポンサーリンク

阿部晃太さんが道頓堀に飛び込んだ事故の概要

11月21日夜、大阪・ミナミで道頓堀川に飛び込んだ22歳の男性が溺れ、死亡しました。

11月21日の午後10時半ごろ、大阪市中央区宗右衛門町の戎橋付近で「道頓堀に2人飛び込んだ」と通報がありました。警察などによりますと、戎橋の上から男性が道頓堀川に飛び込んだ後に溺れました。もう一人の男性が、救助しようと川に飛び込みましたが救助できず、自力で岸にあがったということです。

駆け付けた救助隊が、溺れた男性を助け上げ、病院に搬送しましたが、まもなく死亡が確認されました。死亡したのは北海道札幌市に住むアルバイトの阿部晃太さん(22)で、阿部さんは直前まで知人ら数人と酒を飲んでいたということです。

また周辺の通行人らから「飛び込め」などとあおられていたという情報もあり、警察は詳しい状況を調べています。

事故当時の現場の様子は以下のツイートから分かります。

道頓堀川への飛び込みは、度々ニュースになります。特に野球やサッカーなどの世界的イベントがある度に、飛び込む人があとを絶ちません。

2019年のハロウィンの際には、なんと約200人の人が道頓堀川にダイブしたというニュースもありました。

今回のように実際に死者が出ていますので、こういった危険行為は絶対にしないようにしましょう。リスクが大きすぎます。

スポンサーリンク

阿部晃太さんに道頓堀への飛び込みを煽ったのは誰?

報道では通行人らが「飛ひ込め」などと煽っていたという情報がありました。要するに煽った人物がいなければ、今回の事故は起こっていなかったのかもしれません。

大きなイベントがあり、複数人がノリで飛び込むといった流れであれば、まだ分かりますが、一体なぜ通行人らは阿部晃太さんに対し、飛び込むように促したのでしょうか。

そして阿部晃太さん自身も、この要求に従わなければいけなかったのには、何か理由があったのでしょうか。

11月下旬という時期の川。普通に考えて冷たいし、飛び込むことのメリットは一切感じません。

ただ事件性はないとのことですので、仮に煽った人物が特定されたとしても、罪に問われることはないんでしょうね…。

阿部晃太さんが溺れた原因は泥酔+ケロッピの着ぐるみを着てたから?

泳げない人が川に飛び込むというのは考えにくいです。であれば阿部晃太さんは、ある程度泳げたんだと思います。

にも関わらず溺れる形となってしまいました。

阿部晃太さんを救助しようとした男性は、自らの力で岸にあがってます。

この違いは何だっのでしょうか。

ツイッターには以下のような情報がありました。

https://twitter.com/yukinorinorio/status/1462629666804858881

情報が正しいとして、そもそもなんで阿部晃太さんはケロッピの着ぐるみを着ていたのでしょうか。ここが最大の謎です。

阿部晃太さんが大阪を訪れた理由

阿部晃太さんは北海道札幌市に在住のアルバイト。

その阿部晃太さんが大阪ミナミに来ることになったのではなぜでしょう。

ネット上の情報では観光の為とありました。何やらイベントがあり、阿部晃太さんはそれに参加していたみたいです。

そして、たまたま知人4人と遭遇したらしく、5人でお酒を飲んでいたみたいです。

ということは、阿部晃太さんは1人で大阪に訪れていたのでしょうか。そしてイベントでたまたま知人の遭遇する確率はどのくらいなのでしょうか。

非常に確率の低い出会いが、死亡事故に繋がってしまったとするのであれば、本当に世の中なにが起こるか分かりません。

知人に出会わなければ事故は起こらなっかもしれません。しかしもっと重要なのは、周りの空気に流されず、断る勇気や自分の意思を持つことです。

阿部晃太さんが煽りに負けず、飛び込むことを拒否していれば、命を落とすことにはならなかったはずです。

あとはお酒の飲み過ぎには注意することも大事です。

阿部晃太さんが道頓堀に飛び込んだ事故についての世間の反応

ウルカウルカ

札幌在住なら大阪には旅行で来てたのかな?大阪旅行の思い出の最後がこんな形なんて悲し過ぎる
酔った人が川に飛び込むと危険だとわかってるはずなのに周りは何で煽って飛び込まないと終わらない空気を作ったのか…煽られて実行するのもどうかと思うけど断りづらくして飛び込めって指示するのはもう殺人でしょ

レッサーくんレッサーくん

煽られた時に、そのまま煽られてたら、長生きできないと思う。テキーラの一気飲みとかもですが、自分の身は自分で守るしかない。それで友達が減るなら仕方がないし、もともと友達じゃないから。

フラミフラミ

こんな冷える時期に川に飛び込むとか理解できん。
酔ってたのと若さとノリがこういう悲劇を起こしたのかな。もう飛び込んだら罰金にしたらいいのに。親御さんも気の毒やな。

ダーチョダーチョ

「飛び込みは見つけしだい通報してください」くらいの看板を立てたらどうだろう。
「飛び込んだ本人には罰金を徴収します」もルール化してしまえばいいのに。
少しは抑止力になると思う。

マーチマーチ

ほんこないだも外国人がお酒飲んで途中まで仲良く飲んでたのに殺人がありましたね。上がってこようとしてるのを助けずに落としてた

ラッコリラッコリ

大阪市民ですがインバウンド需要が幻想になっている今、ここはロクでもないのがいるので観光はおすすめしません。行くならカモを探してる奴が常にうろついてると思ってください
キャッチに引っかかればキャッチしか連れて来られないどうしようもないマズい店に連れてかれますし
夜になれば反社経営のボッタクリガールズバーに連れて行かれます。店は絶対に自分選んで行ってください。どこに行くか聞かれても行く場所があって急いでるので、と答えてください。
買い物といっても特にユニークなアイテムを扱う店はありません。普通にキタで観光した方が良いです

ブータミンブータミン

札幌市在住で道頓堀に?
煽ったのが周辺の通行人?
色々と不可思議な事件なので今後の捜査の行方が気になります

トゲねずトゲねず

22歳の若さであっという間の人生終末、自殺でもなければ殺人でもない。短絡的に雰囲気にのまれるあたりハロウィンで集団で車をひっくり返しよじ登る連中と同じ質なのか?飛び込んだ後着替えはどうする、川の水はきれいなのか、深さはどうなのか風呂はどうする後先を考えず命を落とすとは。

プーシープーシー

ノリと勢いであほをする
あるあるだよ。これは誰が悪いというより、道頓堀はダイブするものというイメージが悪いと言わざる得ない
こう寒くなってきているのに川・・・いや堀だが酔って飛び込むなんて危険でしかない事は誰だって 冷静 になればわかる。冷静さを失うのは酒とその場の空気
道頓堀がダイブするものだというイメージを払拭しない限りまた起きるだろうね

道頓堀川に限らず、川に飛び込むという行為は危険そのものです。実際に川に溺れて助からなかったというニュースは度々報じられます。

要するにそれだけ危険だということです。リスクに対しリターンに繋がらないことは、人生においても、投資においても避けなければいけません。

絶対に止めましょう。

阿部晃太さんのご冥福をお祈りします。

スポンサーリンク