
声優の後藤淳一さんの急死が報じられました。
死亡の原因はバイクで事故を起こしたことだったようです。
後藤淳一さんは「名探偵コナン」や「ルパン三世」、韓国ドラマ「冬のソナタ」の声優などに出演していました。
https://twitter.com/VEHOMA/status/1231878313401962502
まだ40歳だった後藤淳一さんの訃報は本当に残念ですよね…。
今回の記事では、
- 後藤淳一さんは結婚してたのか?嫁(妻)や子供の情報
- 後藤淳一さんが事故死した原因や現場
- 後藤淳一さんの後続車のドラレコ映像は?
この辺りについて、調査してみたいと思います。
スポンサーリンク
後藤淳一は結婚してた?嫁(妻)や子供の情報!大田区東糀谷6の首都高羽田線バイク事故で死去…後続車のドラレコ映像は?
後藤淳一さんが事故死した経緯
まずは今回、後藤淳一さんが事故死した経緯について、報道されている内容から確認してみましょう。
24日午前9時ごろ、東京都大田区東糀谷6の首都高羽田線で、目黒区中町の声優、後藤淳一さん(40)の乗ったオートバイが側壁に衝突。後藤さんは頭を強く打ち死亡した。
警視庁高速隊によると、現場は直線道路で、後藤さんは車線変更した直後だったとみられる。後藤さんはアニメ「名探偵コナン」などに出演した。
また別の報道では、
「左側車線を走っていた乗用車を追い越し道路左の側壁に衝突」
とありましたので、車線変更時になんらかの精神的な異常があったのかもしれません。(焦りなど…)
高速道路の速度は、
一般によく知られている、普通乗用車は最高速度100km/h、最低速度50km/hというルールは、あくまでも高速自動車国道の本線車道で、速度指定のない区間に限ったものです。 自動車専用道路では、標識や標示で指定されたスピードに従う必要があります(高速自動車国道でも、速度指定のある場合は同様です)。
とありますので、後藤淳一さんが車線変更した時の速度は、100km/hもしくは一瞬の間それ以上出ちゃっていたのかもしれませんね…。
その速度で壁に激突してしまえば、やはり助かる可能性は低いということでしょう。
後続の乗用車も急にバイクが事故を起こしたことに驚いたことでしょうね…。
後藤淳一さんの顔画像や声、さらに出演作品などは、所属していた「ネクシード」のホームページ内で確認できます。
また後藤淳一さんの愛車だったバイクに関しては、後藤淳一さんのツイッターに画像がありました。
☆バイク事故に関する記事
4月5日午後6時30分頃、福岡県朝倉市の国道386号線で、大型トラックとバイクが衝突する事故が発生しました。 この事故で、バイクを運転していた高校3年生の男子生徒が、頭などを強く打ち死亡しました。 大型トラックを運転して …
2月16日午前3時50分頃に、神奈川県綾瀬市早川の市道において、バイクが転倒する事故が発生しました。 バイクは2人乗りをしており、共に高校1年生の男子生徒でした。 この事故において、1人が死亡し、もう1人は全身を打ったこ …
後藤淳一さんのバイク事故について世間の反応は?

首都高のバイク事故というと料理研究家のケンタロウさんを思い出す。首都高は場所によっては狭い上にかなりカーブが多い割には速度も出るし交通量も多い。せめてこの記事を読んだ方だけでも運転は慎重に…

私もバイク乗りしてます、無茶な運転は致しませんが転倒すれば大怪我は免れません。
明日は我が身と肝に命じ安全運転を心掛けます

大阪ですが
今日、京橋でバイクが事故にあって
救急車が来てたけど、ドライバーは倒れたままで動いてなかった。
どういう事故か知らないけど
バイクのすり抜けは止めてほしい。
車の両サイドから同時に来られると
真っ直ぐ走っていても怖い。。。

とある有名声優さんは、仕事が軌道に乗ってきたのと共にバイクに乗るのを辞めたそうです。また別の有名声優さんもバイク事故で一時期生死の境を彷徨ったとのことで、結構バイク事故は生命の危険と近いものといった感じですね。

バイクの追い越しですかー。
この件と関係してないかもしれないけど、あれ非常に危険ですね。
車を運転していると突然現れて見える様な事があります。
バイク乗りはスピードに酔うんではなく、自分の存在をしっかりアピールして走行してほしいですね。

最近はバイクにナビ代わりにスマホを装着するライダーも
増えているけど、自動車と違い視線を下に向けないと
画面が見えないし、日光で画面も見にくいので
どうしても凝視する時間が長引き、前方が不注意になる
首都高などの高速は 特に出口や分岐が頻繁で
ナビに気を取られやすい より一層の安全運転の
心掛けが必要

私も昔〜バイクに乗っていました
今は車のみ運転してますが、今の
バイカー(全部でもは無い)の運転
レベルでは事故っても仕方ないと
思える方が多いですね。
トラックと大型車の間を無理に高速
で通過したり車線変更禁止ラインから
いきなり曲がってきたり。
原付が(某出前系)右側車線走ってい
たりと。。
事故が起きないのでは無く、車の運転手
が譲ってくれてると考えた方が良いですよ。

バイクは風を直に感じられる分、危険でもあります。
とくに雨の日に曲がり角が車が出てきて、急制動でヒヤッとしたことがあります。

この方のTwitterを拝見したら、先月にはバイクのベルトチェーンが切れてレッカー移動になったとか、今年は本厄だとか書いてあった。
まさかその一月後に亡くなられるとは。
ご冥福をお祈りします。
☆交通事故に関する記事
2月26日に岐阜県において、21歳の女子大生がダンプカーにはねられ死亡する事故が発生しました。 この事故でダンプカーを運転していたのは、西川宗枝美容疑者49歳。 女子大生は高木裕香子さん。21歳ですので、大学の卒業を控え …
1月31日未明に、愛知県豊田市にある国道153号線で交通事故が発生し、歩行者の男性が死亡しました。 この事故で逮捕されたのは、トラックを運転していた榊原康行。会社役員の50歳男性です。 また、トラックは被害者男性を約13 …
後藤淳一さんは結婚してたのか?嫁(妻)や子供の情報
まずは後藤淳一さんは結婚していたのか?すなわち嫁や子供はいたのか?という疑問。
wikiやネットで情報がないか調べてみたのですが、後藤淳一さんが結婚をしているといった情報は見受けられませんでした。
年齢的なところで言えば、40歳ですので結婚していてもおかしくはないでしょう。
ですが、現時点では情報がない為、独身であった可能性が高いかと思われます。
スポンサーリンク
後藤淳一さんが事故死した原因や事故現場
次に後藤淳一さんが事故を起こした原因や事故現場について。
今回、後藤淳一さんは高速道路において、車線変更をしたことで事故を起こしています。
ということは、車線変更をすることによってどれだけ事故を起こしやすいのか?というのが気になるところ。
バイクでの車線変更は以下の内容からも危険度が伺えます。
走行中、左前方の原付バイクなどが合図もなしに車の前に進路変更してきて、ヒヤッとすることがありますが、こうした行動による事故は少なくありません。
さる11月8日午前3時40分ごろ、福島県いわき市内の県道で、新聞配達員の男性(69歳)が乗る原付バイクが第一車線から第2車線に進路変更した際に後方から来た乗用車と衝突し、配達員の男性が死亡する事故が発生しました。
警察の調べでは現場は夜間で見通しが悪く、原付バイクが後方の安全確認を十分にしないまま進路変更をしたことが事故の原因と推察されています。
乗用車同士なら物損で済むような接触事故も、バイクの場合は即死亡事故に結びつきます。バイクは取り回しが容易で、つい簡単に進路を変えがちですが、進路変更や追越し前には3秒前の合図と後方の安全確認を怠らないことが大切です。
また四輪車側としても昼間・夜間に限らず、常に原付きバイクの危険な行動を予測して、回避できるように意識して走行しましょう。
この内容は乗用車側から見た場合の意見ですが、バイクだからこそ予期せぬ行動をとる確率が高いことが分かります。
今回の後藤淳一さんの場合も、もしかしたら無理に車線変更をしてしまったのかもしれませんね。
そして事故現場についてですが、報道では東京都大田区東糀谷6の首都高羽田線とありました。
羽田線の様子はこんな感じ
実際にどの場所で事故を起こしたのか?などの詳しいことは、現時点で分かっていませんので、新たな情報が入りましたら、追記します。
スポンサーリンク
後藤淳一さんの後続車のドラレコ映像は?
次に、後藤淳一さんの事故原因が唯一ハッキリと分かるとすれば…。
それは後続車がドラレコで撮影していた場合と言えます。
しかしドラレコの情報に関しても、現時点ではありませんでした。
事故が事故だけに、ドラレコ映像があったとしても公開はされないと思います。
しかし、ドラレコ映像があれば事故の原因解明に繋がると思いますので、後藤淳一さんはなぜ壁に衝突したのか?という疑問を解消することはできると思います。
ですので、新たな事故原因が分かった際には、その内容を報道してほしいですね。
スポンサーリンク
まとめ
まだ40歳という若さだった後藤淳一さん。
誰もが予測できなかった急死。逆を言えばバイクを乗っている人は予測できない事故死にあってしまう可能性があるということでしょう。
速度の出しすぎなどの危険な運転をしないことは当然のことですが、どんな時でも安全運転を心がけ、精神的に余裕を持って運転することが事故を防ぐ為には、重要なのかもしれませんね。
後藤淳一さんのご冥福をお祈りします。
最後までお読み頂き、ありがとうございました(^O^)
スポンサーリンク