
2020年11月30日に、扶桑郵便局で仕分け作業をしていた従業員の女が郵便物を盗んだとして逮捕されました。
この事件で逮捕されたのは、角谷真由美容疑者47歳。
角谷真由美は同日に、万引きで検挙され今回の事件の発覚に繋がりました。
- 角谷真由美の顔画像(Facebook)
- 角谷真由美が郵便物を盗んだ理由
- 角谷真由美が盗んだ郵便物の中身
この辺りについて、調査してみたいと思います。
スポンサーリンク
角谷真由美の顔画像(Facebook)!扶桑郵便局の仕分けで盗んだ郵便物と理由は金欠?
角谷真由美が郵便局を盗んで逮捕の経緯
まずは今回の事件で、角谷真由美が逮捕された経緯を、報道されている内容から確認してみましょう。
勤務中に郵便物を盗んだとして、郵便局員の女が逮捕されました。 逮捕されたのは、愛知県扶桑町の郵便局員、角谷真由美容疑者(47)です。
警察によりますと、角谷容疑者は先月30日、勤務先の扶桑郵便局で仕分け作業中に郵便物17点を盗んだ疑いが持たれています。同じ日に万引きで検挙され、所持品の検査で犯行が発覚。調べに対し、容疑を認めているということです。
日本郵便は「コンプライアンス指導の徹底に努める」とコメントしています。
1日で17点も郵便局を盗む辺りからして、余罪の可能生も大いにあると思います。
何となく手慣れている印象を受けますので。
万引の罰則は以下の通り。
万引きは、刑法235条に定められた犯罪で、「他人の財物を窃取した」場合に当てはまります。 万引きの刑罰は「10年以下の懲役または50万円以下の罰金」です。
スポンサーリンク
角谷真由美が郵便局を盗んで逮捕について世間の反応は?

人事やってるけど、面接で人がいいと窃盗するだとかは想定しないからな〜
採用した後に犯罪心が芽生える事もあるし
郵便局は悪くないと思う

少し前に、出した封筒が相手に届かない事があって、大変な思いをした事があります。
もちろん一部の人だけで、他の大勢の方は真面目に働いていると思いますが、こういう事があると、もしかして…と疑ってしまいます。
ほんとにこういうのはやめて欲しい。

どんな業種でも一定数の割合でおかしなことをする輩は存在する。郵便局でも封書やはがき荷物に限らず、会社がいくら人のものは、盗んでは行けませんと諭しても無くならないのが事実

今日ちょうど荷物の配達がありました。みんな真面目に働いているのに、
この犯人のために郵便局への信頼や信用が失われてしまいます。
信用して郵便物や荷物を預けているのだから、いい加減にしてほしいです。

懸賞の当選品をパクってたかも知れないね。
「当選者発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。」というやつ盗まれてても分からないし、懸賞のQUOカードなどは追跡がない郵便で届く場合もあるので途中で盗られていても分からないかも。

全国で相次いでおきていますね。指導を徹底したところでなくならないと思います。日本郵便の本社は全国的に調査した方がいいと思います。

会社の求人を出すのは私の役目ですが、履歴書で経歴がokな場合、面接に呼ぶ前にまずはネットで名前を検索しています。
こういう犯罪者が応募してこないとも限りませんので。

今年フリマアプリで
郵便の未着が2件もありました。
普通郵便だったのと、小額だったので
仕方ないと泣き寝入りしましたが、
こんな事もあったりするのですね、、、

はっきり言って給料が安い。自分は郵便局非常勤で年収160万で60万の税金をとられたから月に8万。だからと言って盗みは良くないが税金の取りすぎだし、これじゃ生活保護の方が良い、おかしな国日本
スポンサーリンク
角谷真由美の顔画像(Facebook)
まず気になるのが、今回の事件の犯人である角谷真由美とは、どんな顔をしているのか?という疑問。
コチラに関しては、各メディアの報道を見てみましたが、顔が分かる画像や映像は見受けられませんでした。
次にFacebookなどのSNSも確認してみましたが、同姓同名のアカウントはあるものの、本人と思われるアカウントはありませんでした。
角谷真由美が郵便物を盗んだ理由は?
次に気になるのが、角谷真由美が郵便物を盗んだ理由は何だったのか?という疑問。
角谷真由美は郵便局を盗んだあとに、万引でも捕まっています。
盗難や万引をする理由には、金欠やストレス発散などがあるでしょうけど、角谷真由美の場合、どちらもあったように思います。
17点はさすがに多いですが、バッグの中から見つかっていますので、かさばる大きさではないのでしょう。
郵便局には、これまで荷物が届かないといったクレームはなかったのでしょうか?
スポンサーリンク
角谷真由美が盗んだ郵便物の中身は?
次に気になるのが、角谷真由美が盗んだ郵便物の中身は何だったのか?という疑問。
報道では、
郵便物13通と荷物4個
ということが分かってます。
荷物は何となく金目のものなのかな?って感じがしますが、郵便物を盗むメリットが何なのかが分かりません。
ですが、数多くある郵便物の中から厳選して盗んでいるのでしょうから、きっとお金が絡む物なのでしょう。
まとめ
郵便局にとって非常に信頼性を失う事件となってしまいました。
角谷真由美が万引で捕まったから発覚しましたが、そうでなければ被害は拡大していたでしょう。
仕分け作業場にも防犯カメラを設置するなどの対策が必要なのかもしれませんね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
スポンサーリンク