
警察官の不祥事が相次いでいますね。
8月11日午後4時30ごろ、愛知県小牧市の映画館内で、愛知県の警察官が面識のない男性に暴行を加えたとして逮捕されました。
この事件で逮捕されたのは、田警察署地域課の古茂田明典容疑者53歳。
被害者は男性で34歳。
被害者男性が映画上映中に、スマホを操作していたようで、これを注意するもやめなかったことが事件の発端となった模様。
今回の記事では、
- 古茂田明典(愛知県警察官)の顔画像(Facebook)
- 古茂田明典(愛知県警察官)が男性を引きずった動機
- 古茂田明典(愛知県警察官)の処分
この辺りについて、調査してみたいと思います。
スポンサーリンク
古茂田明典(愛知県警察官)の顔画像(Facebook)!逮捕理由の映画鑑賞の男性を引きずった動機は上映中のスマホいじり!
古茂田明典(愛知県警察官)が暴行で逮捕された経緯
まずは今回の事件で、古茂田明典が逮捕された経緯を、報道されている内容から確認してみましょう。
11日午後、愛知県小牧市内の映画館で、面識のない男性の肩を掴み引きずる暴行を加えたとして、愛知県警の警察官の男が現行犯逮捕されました。
現行犯逮捕された半田警察署・地域課の古茂田明典 容疑者(53)は、11日午後4時半ごろ、小牧市内の映画館で面識のない男性(34)の左肩を掴んで引きずる暴行を加えた疑いがもたれています。
古茂田容疑者はこの日、非番で1人で映画を観に行っていました。
古茂田容疑者は警察の調べに対し「相手の左肩を掴んだことは認めるが、引きずるといったことはしていない」と容疑を一部否認し、「男性が映画上映中にスマホを操作していて、注意したのにやめなかった」と供述しているということです。
愛知県警の依田龍次郎首席監察官は「捜査結果を踏まえ、厳正に対処する」とコメントしています。
古茂田明典は男性に対し、スマホを操作していたことを注意をしましたが、止めず結果的に暴行を加えています。
ということは、被害者男性のその時の対応にカッとなってしまったと思われますね。男性の態度が悪かったのでしょうか…。
因みに、言っても止めない男性の心理には、
などがあります。
今回の古茂田明典の場合は、自身で解決しようとせず、映画館関係者に委ねるべきだったように思いますね。
今回の逮捕容疑は、暴行罪に該当すると思われます。
暴行罪の刑罰 暴行罪を犯した者は、刑法で「2年以下の懲役又は30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する」と定められています。執行猶予期間中に再び犯罪を犯した場合、執行猶予が取り消されて、その取消しの時から懲役刑の刑期分刑務所に収監されます。
【警察官の不祥事に関する記事】
7月19日に、なかなか信じられない事故(事件)が起こりました。 なんと警視庁職員という立場の人間が、ひき逃げをしたというのです。 この事故で逮捕されたのは、警視庁留置管理1課主事の五味丈士容疑者54歳。 五味丈士は、7月 …
またしても警察官の不祥事が明るみに出てしまいました。 今度は北海道の警察官による暴行と脅迫。 この事件は7月27日午後9時40分ごろに起きました。 逮捕されたのは、函館西警察署交通課巡査部長の谷内章憲容疑者40歳。 谷内 …
兵庫県尼崎東警察署の警察官が、交番で深夜にみだらな行為をしていた事実が明らかとなり、世間に衝撃が走ってします。 この警察官は、 32歳巡査部長 21歳女性巡査 ですが、なんと巡査部長は既婚者だったのです…。色々アウトです …
古茂田明典(愛知県警察官)が暴行で逮捕されたことに世間の反応は?

そもそもスマホを操作していた者が悪いのに、それを注意して掴んだ云々で逮捕ってどうなの?
事の軽重を判断したら逮捕までする必要ないんじゃないの?
言った者勝ち、やった者勝ちの世の中に違和感を感じる。

スマホ男が肩を掴んで引きずられたと通報したのか?
こういう風にスマホ操作した人を排除したい時はどうすればいいのかな?
係員呼ぶにしてもその間は映画観られないよね。

一般論として、マナーが悪い者やしつこい者を、どうにかできる法がなければ、ある程度の私的制裁を認めなきゃ、フェアじゃない。
自分が何もされない前提でくる相手は、理屈で矯正なんてできない。
時代は、劣った者に寛容な社会になってますから。おとなだねっ、ウシシシシ

暴力?
悪賢いバカが、肩を掴まれたのを大袈裟に訴えたのだけなのかも。
映画の上映中にスマホを触るってだけで、しかも注意されてやめない時点でまともな人間じゃない。こんな事で逮捕された警察官がかわいそう。

やったことは暴行になるのかも知れないけど、上映中のスマホ注意したのにやめないって、そっちにも非があるよね。

映画館でのスマホは絶対に禁止にするべき。もし使用すれば映画館は退館させ、料金も返金しないくらいのペナルティを与えるべき。

というか、映画よりスマホが気になるなら映画を見に来るな、と言いたい。
この「被害者」はこの件を武勇伝のように吹聴するだろうね。
本当に質が悪いのはどっち?と思う。

暴力はいけないけど注意しても止めない方も充分悪い。
たとえ途中で退場させられても文句は言えない。
スポーツ観戦やコンサート、ライブもそうだけどルールを守れないならそいつは強制退場で良いと思う。
もし退場時に暴れたり騒いだりしたら警察を呼んで引き渡す。
これ位やらないと。
真面目に観ている人にとって迷惑。

心情は警官よりだが館内では防犯カメラ等もないだろうから、暴行の有無の立証は難しいね。やめなかった男性の神経も疑う。

限度があるか知らんけど
この場合どうするがベストなわけ?
私自身横で高校生が普通に携帯触って
鞄からジュースやらお菓子やら
食べてるのに当たったことあるけど
邪魔でうるさくて鬱陶しかった。
5年前だけど鮮明に覚えてる。
スポンサーリンク
古茂田明典(愛知県警察官)の顔画像(Facebook)
まず気になるのが、今回の事件で逮捕された古茂田明典がどんな顔をしているのか?という疑問。
各メディアの報道を見てみたのですが、現時点で顔が分かるような画像や映像は見受けられませんでした。
次にFacebookなどのSNSを確認してみました。
すると同姓同名のFacebookアカウントがありました。
今回の事件の古茂田明典本人のものかは断定できませんが、出身地が愛知県であるなどから考えると、本人である可能性はありそうです。
【愛知県で起きた事件・事故に関する記事】
8月10日午後6時30分ごろに、愛知県岡崎市戸崎町にある神社の雑木林の中から白骨化した頭蓋骨のようなものが発見されました。 発見に至った経緯は、カブトムシを捕りにきた親子が発見したとのこと。 カブトムシが目的だったはずが …
2020年1月4日午前5時30分ごろに、愛知県一宮市内の路上で事件は起きました。 3人の男女が共謀して、会社員の男性25歳に対し、72万円を恐喝するという事件です。 この事件で逮捕されたのは、 大橋隆己容疑者22歳(一宮 …
7月14日午後5時10分ごろ、愛知県日進市の住宅において、弟が兄の首を刺すという殺人未遂事件が発生しました。 兄は19歳で大学生 弟は16歳で高校1年生 弟が兄を刺した原因というのが、兄弟喧嘩だったようです。 兄弟であれ …
古茂田明典(愛知県警察官)が男性を引きずった動機
次に気になるのが、古茂田明典が男性を引きずった動機。
報道では、
スマホを操作していたのを注意しても止めなかった
とありました。
そもそもなぜ、映画を見に来てスマホを操作するのか?そして映画館としては、何か対策をしているのか?というのが気になります。
ツイッター上では「いじる時の光とか音とか本当に邪魔」というつぶやきが多く見られます。
映画館関係者は、上映前に注意喚起をしているものの、なくならないのが現実。
実際に、上映中にスマホを操作していたからといって、何か罪に問われることは現状ではないようで、こういった背景が、なくならないことに繋がっていると考えられますね。
愛知県の映画館では、上映前に個別でお声掛けすることもあるようです。
その映画館が今回の事件の映画館かは分かりませんが、こういった取り組みを積極的にしている県で、今回のような事件が起きてしまったのは本当に残念です。
これだけスマホが生活の一部になってしまっているので、気持ちは分からないでもないですが、周囲に不快な思いをさせるのは別の話しですので、映画鑑賞時にスマホが見たいのであれば、1人で映画を見ている時に、やってほしいもの。
例えば、たばこで考えれば分かり易いですよね。
たばこを吸わない人にとっては、副流煙は迷惑以外のなにものでもありません。
ですので、もっと厳罰化してもらえれば、今回のような事件も起こることはなかったでしょう。
スポンサーリンク
古茂田明典(愛知県警察官)の処分
次に、今回の事件で逮捕されてしまった古茂田明典はどういった処分になるのか?という疑問。
過去に起きた警察官による不祥事を例に見てみましょう。
女子高校生のスカート内を盗撮しようとしたとして、京都府迷惑行為防止条例違反容疑で逮捕された府警城陽署刑事課の男性巡査(25)=罰金30万円の略式命令=について、府警は25日、停職3カ月の懲戒処分とした。巡査は同日付で依願退職した。
府警監察官室によると、巡査は「昨年10月以降、100人以上盗撮した。好みの女性を見つけて興味本位でやってしまった」と話しているという。
愛知県警は26日、警察学校の卒業旅行で女性警察官の体を触ったなどとして、警察学校の主任教官の男性警部(47)ら3人を停職6か月などの懲戒処分にしたと発表した。うち2人は同日付で依願退職した。
松岡亮介警務部長は「警察官を指導教養し、模範となるべき教官がこのような事案を引き起こして遺憾。再発防止に努める」とコメントした。
盗撮の警部補を停職3カ月 静岡 2012.11.23 02:01
県警監察課は22日、女性のスカート内を盗撮したとして県迷惑防止条例違反(盗撮)の現行犯で逮捕された清水署生活安全課の津谷剛司警部補(38)を停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。津谷警部補は同日付で依願退職したという。
中学生が警察をばかにしたと勘違いし、首を絞めるなどして軽傷を負わせたとして、福岡県警は8日、同県警折尾署(北九州市八幡西区)刑事1課の男性巡査長(36)を傷害の疑いで書類送検し、停職3カ月の懲戒処分にした。巡査長は同日、辞職した。
このような過去の事件を見てみると、停職3ヶ月や依頼退職というのが、多く見られました。
今回の事件がどこまで悪質かで処分は変わってくると思いますが、報道だけでは古茂田明典に非があるようにはあまり思えません。
ですので古茂田明典が警察官を続けられるような処分にしてほしいですね。
スポンサーリンク
まとめ
たしかに警察官という立場の人間が、暴行などを加えることは許されない行為かと思います。
ですが、警察官という立場だったからこそ、上映中にスマホを操作するといった迷惑行為が許せなかったんだと思います。
そう考えれば、古茂田明典がした行為に賛同する人は多いように感じますね。
最後までお読み頂き、ありがとうございました(^O^)
スポンサーリンク