12月3日川口オート第5R、6週目において、他車と接触し落車する事故が発生してしまいました。

この事故で重症頭部外傷により、黒岩明選手45歳がお亡くなりなってしまいました。

10月30日にも佐藤正人選手が同様の事故で死去したばかり。

相次ぐレース中の落車事故に、またもファンが悲しみに包まれることになりました。

一体なぜ事故は起こってしまったのでしょうか。

スポンサーリンク

黒岩明選手が川口オートで落車事故の概要

3日の川口オート第5R、6周目1コーナーで他車と接触して落車した黒岩明(くろいわ・あきら)選手=川口26期=が、同日午後11時22分、重症頭部外傷により死去した。45歳だった。

黒岩選手は1999年4月に船橋所属として選手登録。通算2609戦407勝、6度の優勝経験があり、2017年のSGオートレースグランプリでは優出(8着)歴があった。

オートレースでは、10月30日にも佐藤正人選手(川口)が川口でのレース中の事故で死去したばかりだった。

JKA・笹部俊雄会長「黒岩選手の突然の訃報に接し非常に驚いております。佐藤正人選手の喪失感からも未だ癒えていない中、再びこのような事故が起きてしまい、痛恨の極みであります。ご家族皆様のご心痛いかばかりかとお察し申しあげますとともに、在りし日のご活躍を偲び心からご冥福をお祈り申しあげます。業界では公正安全を第一に努めておりますが、このような痛ましい事故が起きないよう改めて関係者一同で努力してまいります」

黒岩明選手は1999年に選手登録していますので、選手機関22年のベテランでした。まだまだお若いですし、これからも現役選手として活躍するはずだっただけに、今回のような事故でお亡くなりになってしまうことは、本当に残念でなりません。

スポンサーリンク

黒岩明選手が落車してしまった事故の瞬間動画

実際に黒岩明選手が落車してしまった瞬間を捉えた動画がありましたので、見てみましょう。

動画を見る限りでは、後続の選手が衝突しているように見えますが、なぜそうなってしまったのかという明確な原因についてまでは分かりませんね…。

また事故の動画については、衝撃的なものであるため、削除される可能性が非常に高いです。取り扱いには注意してください。

佐藤正人選手が死去してから、わずか1ヶ月で同様の事故が発生してしまったことが、あありにも残念です。

黒岩明選手は結婚してる?妻や子供の情報は?

まだ45歳。あまりにも早すぎる死…。黒岩明選手は結婚していたのでしょうか。そして子供はいたのでしょうか。

ネット上で情報を集めてみましたが、妻や子供がいるといった明確な情報はありませんでした。

JKA・笹部俊雄会長のコメントから家族がいることは分かりますが、これが妻や子供を指しているのかは分かりません。黒岩明選手の両親や兄弟を指していることもあり得ますので。

スポンサーリンク

黒岩明選手のプロフィール

  • 名前:黒岩明(くろいわあきら)
  • 生年月日:1976年09月15日
  • 登録年月日:1999年04月01日
  • 出身地:東京都
  • 期別:26期
  • 身長:170cm
  • 体重:71,6kg
  • 血液型:AB型
  • 趣味:マラソン

黒岩明選手が川口オートで落車事故についての世間の反応

ウルカウルカ

こうも立て続けにベテランが亡くなる事故が多いと是正問題が出てくるだろうな。
選手あっての開催である以上、公平公正とはいえ選手生命にこれだけ影響することなら今後レース改正もあるのではないだろうか。

レッサーくんレッサーくん

オートレースは特に危険だな。安全と速さの完全な両立は難しいだろうけど優先すべきはやっぱり安全性だよね。

フラミフラミ

こないだの佐藤選手の事故から
何も対策してないしな。
スタンドも改装しないし、
セーフティゾーンを広げるくらいもしていない。
少なくとも金網突き破って重症の牧野は
助かってるはず。
3割もテラ線取り、賞金も安い。
圭一郎青山も1億ない。
投資もせず、JKAはどこに金プールしてるんすかね。理事長の金庫か?

ダーチョダーチョ

佐藤選手の時映像見たけど、壁が針金みたいなやつだったんだけど、あんなのじゃ危ないでしょ。それに、バンク??狭すぎ。横幅広かったら死なない選手多いと思う。もっと企業と共同で吸収力の高い障壁マットみたいなの開発するべき。

マーチマーチ

JkA会長のコメントがありきたりで薄くて…
関係者一同努力してまいりますって、具体的に何をするか、したかをちゃんと言いなよ
こういう再発防止策を講じましたってね
人の命を重んじるならすぐに指示して行動してください

ラッコリラッコリ

オートレース人死に過ぎでしょ。他のバイクレースと比べても明らかに異常だと思う。安全に対する考えが甘いんだろうね。考えが昭和のまんまなんだろうね。F-1なんかは日々進歩して安全性は増してる。オートレースは公営なんだから自治体がしっかり指導せんとダメだね

ブータミンブータミン

また殉職かあ…
同じ川口所属の森且行も相当ショックを受けているに違いない
こうして落車による殉職者が出ても次の日の開催は普通に行われるのってなんだかなあ〜
選手の精神的なダメージを考えるとレースの公平性が保たれるのかね
少なくてもその開催は打ち切り中止にすべきだと思うのだが

トゲねずトゲねず

F1なんかだと1件死亡事故があると、サーキットの改修含めてFIAはものすごく慎重になるしドライバーたちも黙っていない。危険なレースに出場させ続けられるオートレーサーたちがかわいそうですね。主催者が何もしてくれないなら声を上げるべきじゃないかな?

プーシープーシー

事故後、横たわったまま動かなくて心配だった。
でも4台クラッシュした中で、一番最後に転倒したんだけど、滑ってくる4番の車体を避けようとして間に合わずに巻き込まれた格好で、見た感じではよくある落車シーンだったから、まさか死亡事故になるとは思わなかった。
ここ12年、レース中の死亡事故がなかったのに、わずか2か月足らずで、それも同じ川口オートレース場で立て続けに事故が発生した以上は何らかの安全対策が必要なんだろうけど、高速のバイクが密集して走るレースの性質上、事故は不可避だろうね。

佐藤正人選手に続き黒岩明選手の落車事故。こうも立て続けに事故が起きてしまうと、他の選手たちも、怖くて本領発揮できなくなってしまいそうですよね。

ですが、それくらい慎重にレースをしないと同様の事故は防げないのかもしれません。何か事故を防止する方法を考えなくてはいけないのは確かです。

黒岩明選手のご冥福をお祈りします。

スポンサーリンク