
森本祥司さんというツイッターで話題を集めているイケメン男性をご存知でしょうか?
森本祥司さんはが、なぜ話題を集めているのかというと、
「レンタルなんもしない人」
という面白いサービスをして生活をしているからです。
ツイッター→レンタルなんもしない人
この「レンタルなんもしない人」は、その名の通り「何もしない」森本祥司さんを貸すというのが、目的のサービスのようです。
主な活用方法は、1人ではやり難いことや行きにくい場所に同行してもらったりすることだそうです。
ただそこにいるだけが森本祥司さんの「レンタルなんもしない人」のサービスみたいですね。
そんなユニークなサービスで日々の生活を充実させている森本祥司さんですが、実は結婚していて子供もいるそうです。
しかし嫁さんと離婚するのではないか?という心配の声もあるみたいですね。
今回の記事では、
- 森本祥司さん(レンタルなんもしない人)の嫁(妻)は何歳でいつ結婚したのか?
- 森本祥司さん(レンタルなんもしない人)の子供の顔画像
- 森本祥司さん(レンタルなんもしない人)が離婚の危機と言われる理由
この辺りについて調査してみたいと思います。
スポンサーリンク
森本祥司さん(レンタルなんもしない人)嫁(妻)の年齢と結婚時期や子供の顔画像は?別居と収入ゼロで離婚の危機?
森本祥司さん(レンタルなんもしない人)の嫁(妻)は何歳でいつ結婚した?
森本祥司さんが「レンタルなんもしない人」を始めたのは、2018年6月のことでした。
現在35歳ということですので、34歳の頃にこのサービスを始めたということになります。
そして、森本祥司さんは結婚しており、1歳の子供がいるというから驚きです。
すなわち子供が生まれた時期に「レンタルなんもしない人」を始めたという計算になりますね。
この決断に、周囲からは相当批判されたようです。
まぁ普通の社会人であれば、30代はバリバリに働いて出世していく時期ですので、そういったイメージを持つ人たちからは批判されてしまうのでしょう。
ただメディアで取り上げられるようになったことや、「レンタルなんもしない人」の評判が良いのか?次第に批判の声はなくなっていったそうです。
そんな森本祥司さんの決断をそばで見ていたのは、言うまでもなく嫁さんですよね?
おそらく出産する時期に森本祥司さんの「レンタルなんもしない人」が始まったと思われるのですが、これを許した嫁さんの年齢は何歳なんのでしょうか?
調べてみたところ、
年齢については公表されていませんでした。
何となく心の広い女性というイメージがありますので、年上かな?って気がしました。
嫁さんはイラストレーターとして在宅ワークで生活を支えているようです。
そして結婚時期はいつなのか?という疑問ですが、コチラについては森本祥司さん自身がコメントしていました。
結婚は就職1年目のときにしました。
昨年から始めたこのサービスは、
妻の心の広さと、
息子のなんもわかってなさによって成り立っています。いまはこれ1本、サービスに専従しています。
森本祥司さんは大学院まで行ってから就職していますので、おそらく24歳で就職していると思われます。
ということは結婚時期は24歳くらいと言えそうですね。
因みに嫁さんとの出会いは、大学生の時で「ネット大喜利」のオフ会で出会ったそうです。
ネット大喜利というのは以下のサイトで紹介されているようなサービスのようです。
個人的に大喜利と聞くと笑点を思い出すわけですが、森本祥司さんも嫁さんもお笑いが好きということでしょう。
僕が大学生の時、
その「ネット大喜利」のオフ会で出会ったんです。向こうも大喜利をやっていたんですけど。
近くで暮らしていて、趣味もすごく合う。
「ネット大喜利」という趣味が合うなんて奇跡的です。
ごはん食べたりを繰り返して、
付き合うようになったんです。
スポンサーリンク
森本祥司さん(レンタルなんもしない人)の子供の顔画像は?
森本祥司さんは見ての通りのイケメンです。
そして子供さんは男の子です。
となれば、子供さんがどんな顔をしているのか?これが気になるところですね。
しかしコチラに関しても、子供さんの顔が分かるような画像は見受けられませんでした。
残念ですが森本祥司さんを含め、嫁さんと子供さんも一般人ですので致し方ありませんね…。
森本祥司さん(レンタルなんもしない人)が嫁と別居と収入ゼロで離婚の危機?
森本祥司さんが嫁と別居したというツイートをしたのは8月15日のことでした。
いくらでも泊まっていいよという方が現れたので、僕を心配して頑張って泊めていただく必要はいまのところとくにありません。通常どおり「なんもしない人」をレンタルする必要がある場合にご依頼いただければと思います。泊めてもらう場合でも原則どおり「国分寺駅からの交通費(往復)」を頂戴します
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) August 15, 2019
先程、嫁さんは心の広さのおかげで生活できてるとありましたが、そこから嫁さんの心境も変化してしまったのでしょうか?
いかんせん、嫁さんは子育てをしている真っ最中。
育児にストレスは付きもので、これが原因で夫婦の仲が悪化するケースもよくあります。
→育児ストレスによる夫婦の衝突を回避!「パパママ休日」で夫が変わる!
さらに森本祥司さんの収入は現在ほぼゼロのようで、貯金を切り崩して生活している状況。
実際に別居した理由については明らかになっていませんが、もしかしたら、
- 妻の育児ストレス
- 森本祥司さんの収入ゼロに対するストレスや不安
これらが原因で別居して距離を空けようと思ったのかもしれません。
9月15日に放送された「ザ・ノンフィクション」で密着されていますので、もしかしたらこの番組で別居に至った経緯について明かされているかもしれませんね。
→ザ・ノンフィクション なんもしないボクを貸し出します ~「レンタルなんもしない人」の夏~
実はこの番組での中で、モザイク越しではありますが、嫁さんと子供さんも出演されています。
おそらく収録時期は別居する以前なのでしょう。
スポンサーリンク
森本祥司さんの「レンタルなんもしない人」という生き方に世間の反応は?

テレビ番組でこの方の取材していたのを見ましたが
ご結婚されていて、お子さんもいて、今はなんとかなってるといっていましたが
この先どうするおつもりなのかなと余計なお世話ですが思ってしまいました。
まだお若いので今後のビジョンがあればこういう経験もありなのかなとは思いますが、私が妻なら耐えられないのでご家族の理解がすごいなと思います。

自分をスティーブ・ジョブズになぞらえててひっくり返った。
家事育児もなんにもしない人なら、結婚も子供も止めておくべきでしたね。

テレビを見ました。お子さんと奥様が理解してくれているのを見て、彼に好感を持っていたら、後半、家事育児を協力するのが嫌だから別居したと言ってて、ちょっとガッカリしました。
結局、色んな若い女性と出会えるし、そのお宅に泊まれるのが魅力だからなんじゃないかな?と感ぐってしまう自分がいます。
彼のお陰で救われる人がいるなら良い行いと思いますが、歳を重ねたら、出来なくなりそうな気がする。
奥様とお子さんが幸せになりますようにと願います。

テレビをみていて確かに、新しい価値観だと思った。需要もある。彼自身は無気力とかではなく、何もしない人を演じている。演じながら、様々な人生模様を垣間見て、吸収しそれを活かそうとしているように感じた。普通の人間が経験できない貴重な時間を持つことのできる仕事。ビジネスではなく、趣味で生きてる感じ。

言っていることは理解できるけど、三大義務については、違うと思う。そこを否定すると、社会ってなりたくなるでしょ。自分を成り立たせているのは、自分以外が三大義務を果たしてくれているからであることもある。皆が自分を生かしてくれている。三大義務と生存権は共存しないといけないと思うけど。

最近 奥様や子供と別居することになったと言ってたので 他人のことながら 奥様と小さなお子さんはどうやって生活していくのか心配になったりします
家族の理解あって活動してた所が少なからず注目されていた理由でもあったと思うのですが

この人の奥様、イラストレーターで在宅でお仕事して大黒柱をされていて、ご主人にも寛容なコメントされてましたが後日談で別居されたそうです。
小さい子がいるのに定職にもつかずふらふらして育児も家事もしなかったらただのヒモです。奥様が愛想つかすのもわかります。
有名になった事で自分が特別だと勘違いされてる物言いでした。

村上春樹の小説に出てきそうな感じがします。
淡々とした雰囲気が何とも言えず、生活感がありません。
年齢よりも幼く見えます。
確かに側におられても威圧感や圧迫感がなく
心地よいでしょうね。

頭がある意味固い人かなと思いました。
最近の新しめの事をされてますが。
何もしないからではなく、研究者みたいなことをご自身を使って研究している印象。

面白い職業だとは思うけど、自分だって社会保障に頼っているでしょう?
子供や家族が病気になったら病院にかかるだろうし、普段生活するのに道を歩くし、勤労と教育はともかく、納税の義務を否定したら、そう言った公共サービスも受ける資格がないと思いますよ。
森本祥司さんの「レンタルなんもしない人」という独特な生き方には賛否両論あるようです。嫁さんや子供さんのことを考えると、やはり心配する声が多くありましたね。
まとめ
世の中色んな人がいて、何か新しいこと(自分のやりたい事)をやる時は、必ず反対してくる人がいます。
心配して言ってくれているのでしょうが、逆を言えばこういった事が障害となり本当にやりたい事ができなくなってしまう…ということもありますよね?
ただ周りと同じことをしていても、その先に成功はありませんので、森本祥司さんがやっていることが、これからお金を生んでいくかは別にして、今やりたいことを全力でやれば良いんじゃないかな?って気がしました。
これだけ知名度が上がれば、再就職も結構ラクにできそうですし、自分が納得するまで頑張ってほしいですね。
最後までお読み頂き、ありがとうございました(^O^)
スポンサーリンク