
大分県において、6月7日夜から大雨による影響で、大分川や筑後川に氾濫発生情報が出ています。
そんな大変な状況の中、由布市湯平の花合野川では、車が流されるという事態が起こり、乗っていた4人が行方不明になってしまっているようです。
現時点で、消防が付近を捜索している模様。
車に閉じ込められているのだとしたら、その恐怖は凄まじいと思います。一刻も早く、無事に救出されることを願います。
今回の記事では、
- 花合野川に流された車に乗っていた4人の身元や安否
- 行方不明の4人はなぜ車に乗っていたのか?
- 花合野川で車が流された現場の場所
この辺りについて、調査してみたいと思います。
スポンサーリンク
大分県由布市湯平の花合野川に車が流され4人が行方不明に…身元や安否は?避難の為に移動中だった?
花合野川に車が流された経緯
まずは今回、大分県の大雨により花合野川に車が流されてしまった経緯を、報道されている内容から確認してみましょう。
大分県では梅雨前線の影響で7日夜から猛烈な雨となり、由布市の大分川と日田市の筑後川が氾濫しました。由布市では車が流されたという通報があり、4人が行方不明となっています。
大分県内には7日夜から活発な雨雲が流れ込んでいて、竹田市と豊後大野市では、記録的短時間大雨情報が発表されました。1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。
この雨で、大分川では8日午前0時40分に氾濫発生情報が発表されました。由布市挟間町下市付近で川が氾濫し、冠水した道路では車が立ち往生していました。
また、日田市の筑後川でも8日午前1時、7日に続いて氾濫発生情報が発表されました。日田市中心部の北友田付近が氾濫したということです。
また、由布市によりますと、8日午前0時4分に由布市湯平の花合野川で4人が乗った車が流され、そのうちの女性1人が木に登って助けを求めていると119番通報がありました。
4人は行方不明となっていて、消防が付近を捜索しています。
上記の報道から、行方不明となっている4人の内、1人は女性であることが分かります。
そして、この女性は助けを求めていたようですが、4人とも行方不明となっているので、木から転落してしまったということなのでしょうか?
別の報道では、助けを求めた女性が親戚に連絡し、親戚が通報したとありました。
であれば、女性が親戚に連絡しなければ、もっと発見が遅くなっていたかもしれません。
そういった意味でも、早期に発見されることを願いたいですね。
大分川と筑後川に氾濫発生情報が発表されたとありましたが、氾濫とはどういった状況を指すのでしょうか?
氾濫とは以下のような状況を言います。
大雨で川の水位が上がって、堤防の高さを越えたり、堤防が壊れて、水があふれる現象です(これを外水氾濫といいます)。
街中でよく見られる小さな川と、河川敷にグラウンドがあるような大きな川では、流域面積が異なることで、被害の大きさや、氾濫までの時間が違います。
上流で降った雨でも水位が上がるので、注意が必要です。
大分川の氾濫の様子は以下のTwitterで確認できます。
大分川氾濫して、家の前死んだ。
青のタクシーが頭しか見えない pic.twitter.com/toLmcCSyWQ— k̤̮o̤̮z̤̮ṳ̮e̤̮. (@203351aaa) July 7, 2020
大分川氾濫 pic.twitter.com/kovv8mhvlN
— ミール (@miiru_tabi) July 7, 2020
それ以前の大分川の様子がコチラなので、激しさが伝わってくるかと思います。
大分市賀来
大分川、氾濫の恐れありです。
早目の判断をしよう。 pic.twitter.com/NZImWGcKqc— しげさん@飲食店経営はおてのもの (@marushigeoita1) July 6, 2020
大分川なかなかの増水っぷりで怖い…… pic.twitter.com/AUo5hKfhJu
— あさひな。イラストレーター (@asahina_waki2) July 6, 2020
そして、筑後川の様子がコチラ。
これが、現場です。
福岡県うきは市と朝倉郡杷木町のさかい目。
筑後川もうすぐ氾濫しそうです!
最大限警戒して下さい! pic.twitter.com/wB8r0UGV4k
— 大森びようし (@souzou_god) July 7, 2020
7日、陸上自衛隊西部方面隊が撮影した筑後川流域で冠水した柳川地区です。#筑後川 #柳川 pic.twitter.com/0rHacrBW3l
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) July 7, 2020
1階の部屋到達まであと階段2段位……ドラクエのダンジョンの入り口みたいになってます。
雨は落ち着いてますが、日田方面の筑後川氾濫の情報が……東合川の水位も少しずつ上がってる pic.twitter.com/rofLJDbWhn— 花ぶた (@4love_love) July 7, 2020
マジで怖すぎます…。
付近の住民の方が無事であれば良いのですが…。
スポンサーリンク
花合野川で行方不明になった4人について世間の反応?

消防団です。
一昨日も昨日も連続で、夜間の警備をしてました。
警備といっても、土嚢を積んだり、冠水して危険な道に車が入ってこないように誘導したり、危険な場所に入ってこようとする人間を制止したり、行方不明者を捜索したりしてます。
中には、何故この道に入れないのかと怒号混じりに言われる方もいます。
若い団員が喧嘩を買いそうになるのを制止するのも一苦労です。
普段の火事現場でもそんな場合があります。
各々事情があって急いでいる場合もあるのでしょうが、安全の為にやってるので、素直に従ってもらいたいものです。
今から行方不明者の捜索に行きます。

湯布院に祖父母が住んでいるので警報をたまたま寝る前にみて家族と連絡取り合ったりしてたので殆ど寝れなかった。連絡は取れているけど、行方不明の方が助かってほしいし、これ以上九州を、日本を苦しめないでほしい。

こういうときに車を使うかどうかは本当にギリギリの決断が必要となる。
一概に使っちゃいけないとも言えない。東北の時でも車を使ったからこそ助かったという例がたくさんあったしね。

福岡で単身赴任してますが、マンションの10階なので、自宅にいる限りはまず安心な身です。
しかし、夜に避難するなと言われても、自宅で命の危険に晒されると多くの人が同じ行動をしてしまうのだろうか。無事でいて欲しいが…

避難しようとしてたのかな?
夜動くのはかなり危ない。
しかも大雨で視界が奪われてるうえに水上走行ともなればヘッドライトが反射したりする。
なにより車は浸水ですぐ動かなくなるから。
ご無事を祈ります。

避難するための移動だったと推測する
こうしてたら、こうすれば、では語れない
当事者でない限り正解なんてない
無事をただただ祈る

幼少時に久留米に住んでいたことがあり、日曜の夕方になると家族で散歩に行っていたことを思い出す。
ゆったりとした穏やかで大きな川のイメージしかないので、こんなニュースを知るといたたまれない気持ちになる。
地域住民の方のご無事をお祈りしています。

立ち入り禁止区域に入ろうとする人がいる。すぐ戻る、近い、大丈夫と言って。その安易な行動で迷惑することを理解していない。その安易な行動で死ぬのは勝手だが、その後にスコップ片手に途方もない広さの土を探しす警察、消防、自衛隊、地元の方のことを考えて欲しい。

「車が川に流される」よく目にする光景です。どうすることもできませんね。解決策はあります。それは、水に浮く車です。「水陸両用車」です。日本の自動車メーカーも、ミニバンタイプばかり製造しないで水陸両用車の開発・製造・販売に力を注ぐべきだと思います。

水害時には車での移動は危険です。でも急な時には判断力も鈍ります。災害地域の安全安心を祈ります。まだまだ雨が続きそうなので、救済活動の皆様も気をつけて下さい。
花合野川に流された車に乗っていた4人の身元や安否
まず気になるのが、行方不明となってしまった4人の身元と安否。
現時点(8日7時)での情報では、行方不明は3人となっています。
ですので、もしかしたら木に登っていた女性は救助されたのかもしれません。
であれば、救出された女性から、3人の身元が確認できると思われます。
ただ、報道によって曖昧な部分がありますので、より新しい情報が入りましたら追記したいと思います。
捜索に関しては、夜が明けてからの再度行われるとありましたので、捜索中の段階かと思われます。
警察や消防の方も、危険な中での捜索となりますので、無理のない範囲で行方不明者を探し出してほしいところです。
スポンサーリンク
行方不明の4人はなぜ車に乗っていたのか?
次に気になるのが、行方不明になってしまった4人は、なぜ大雨で危険な中、車に乗っていたのか?という疑問。
これに関しては、憶測になってしまいますが、コメントにもあるように、自宅から避難する為に、移動していたのかな?と思いました。
【速報】大分県由布市湯平の花合野川で車が流され、近くの木に人が登って助けを求めている
こんな時間やけど避難しようとしてたんでしょうか?
無事救助されたらいいのですが、、、
それにしてもなかなか雨が止まない、、https://t.co/HgtYaPOciX via @tw_nyarukonews— にゃるこ通信 (@tw_nyarukonews) July 7, 2020
花合野川では、氾濫の情報はありませんが、それに匹敵するほど凄まじい雨であり川の流れだったように思います。
花合野川で車が流された現場の場所
次に、4人が乗った車はどこで花合野川に流されてしまったのでしょうか?
報道では、
現場は花合野川沿いの県道
という情報がありました。
しかし、以下の地図を見て分かる通り、花合野川はとても長い川である為、明確な現場の場所は、現時点で特定できませんでした。
県道はおそらくですが、「537号線」のような気がしました。
スポンサーリンク
まとめ
大雨で避難を余儀なくされた場合、当然ですが避難場所に行くでしょう。
しかし、その避難場所まで行く道中で危害に巻き込まれてしまったら、どうすることもできません。
ただただ、今回行方不明になってしまった方が、無事に保護されたというニュースが流れるのを祈るのみです…。
無事を願いましょう。
最後までお読み頂き、ありがとうございました(^O^)
スポンサーリンク