
還元率1%で非常にポイントが貯まりやすく人気の楽天カードを使っているでしょうか?。
楽天カードを普段の買い物に使うだけでもポイントは貯まっていくのですが、もっと効率よく貯めたいと思っている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、楽天ポイントを賢く貯める方法について紹介していきます。家計の負担を無理なく軽減させるためにも、楽天ポイントを活用していきましょう。
スポンサーリンク
楽天ポイントの基礎知識
楽天ポイントは楽天が運営する独自のポイントサービスです。まずは楽天ポイントの有効期限や利用上限などの基本的なルールを確認していきましょう。
楽天ポイントの有効期限について
楽天ポイントは楽天会員が楽天の各サービスを利用したり、提携店を利用した際に付与されるポイントです。1ポイント1円で換算されます。
ポイントの有効期限については、通常ポイントは最後にポイントを獲得した日から1年間となってます。ただ有効期限内に新たにポイントを獲得した場合は、その月から1年間に自動で園長されます。
なので毎月、楽天を利用してポイントを獲得していれば半永久的にポイント期限が伸びていきます。
期間限定ポイントについて
上記で紹介したポイントの期限は通常ポイントの場合の話です。楽天ポイントには通常ポイントのほかに期間限定ポイントが存在します。
この期間限定ポイントはその名の通り、期間が定められているポイントです。
楽天スーパーセールやお買い物マラソンなど、特定のキャンペーンで獲得できるポイントであり、有効期限を過ぎてしまうと自動的にポイントは失効してしまうため注意が必要です。
有効期限の多くは月末になりますが、中には15日に失効するものもあります。なのでポイントが付与されたら有効期限をチェックする癖をつけておくのがいいでしょう。複数の期間限定ポイントがあった場合、有効期限が近いものから優先的に使ってくれます。
ポイント使用にが上限がある
楽天ポイントがそれなりに貯まってきたら、ポイントを使って大きな買い物をしたいと考えている人もいるでしょう。しかし1回のポイント使用には上限があるので知っておきましょう。
楽天会員のランクは、
- レギュラー
- シルバー
- ゴールド
- プラチナ
- ダイヤモンド
の5段階に分けられています。ダイヤモンド会員は50万ポイントまでが上限となっていますが、それ以外のランクでは3万ポイントが上限となっています。
なので3万円以上の買い物をする際は、ポイント使用以外にお金が掛かってきますので注意しましょう。
スポンサーリンク
楽天ポイントを賢く貯める方法
同じ商品であっても、どこで購入するかや支払い方法によって、ポイント数が変わってきますので、どうせ買い物をするならお得な方法でポイントをゲットしていきましょう。
ネットショッピングは楽天市場を利用する
楽天ポイントを貯めるのは、どこで買い物をするかというのが重要になってきます。そこでおすすめしたいのが楽天のショッピングサイトである楽天市場です。楽天市場で買い物をすると、還元率が大幅に上がります。
現金で買い物をすると1.5%、楽天ポイント加盟店では0.5〜1.0%のポイントが還元されます。
楽天市場ではポイントが倍増するキャンペーンが頻繁に開催されています。このキャンペーンをタイミングよく利用することで多くのポイントを獲得できます。
楽天市場では、雑貨、日用品、化粧品、食べ物、書籍、ファッションと幅広いジャンルのアイテムを取り揃えているので、必要に応じて楽天市場を利用するのがおすすめです。
支払いは楽天カードを使う
楽天ポイントを貯めるには、現金よりも楽天カードを使うことを強くおすすめします。楽天市場での買い物に楽天カードを利用することで、最大16%ものポイントが還元されます。
単純計算で、10,000円の買い物をした場合、1,600ポイントが還元されますので、実質8,400円で買い物ができたということになります。
これはすごいインパクトですね。ただし最大ポイントを獲得するためには、いくつもの条件を満たす必要があるので、倍率を上げるために必要がないサービスを利用してしまうと本末転倒になってしまいます。
また、楽天ポイント加盟店以外で買い物をしたときの還元率は、楽天Edyは0.5%、楽天カードは1%になります。
実店舗での買い物でも楽天ポイントをゲット
楽天ポイントは街中での買い物でもポイントが貯まりやすいのが特徴です。
全国にはら楽天の加盟店が多くあるため、会計時に楽天ポイントカード及び楽天ポイントカードアプリを提示することによって、利用金額に応じポイントが加算されます。
加盟店には飲食店をはじめ、コンビニ、書店、百貨店、スーパー、ドラッグストアなど、様々なカテゴリーのお店が加盟店となってます。
楽天ポイントカードは全国の楽天加盟店で入手でき、楽天ポイントカードアプリは各ストアから無料でダウンロードできます。
他社ポイントを楽天ポイントに換える
各クレジット会社には独自のポイントサービスがあります。貯まったポイントは支払いに使ったり、商品券に交換できますが、中には楽天ポイントに交換できるポイントもあります。
たとえば、ポイ活するのに人気のポイントサイトであるモッピーでは、モッピーポイントを楽天ポイントに換えることができます。
モッピーを経由して楽天市場で買い物をすることにより、モッピーポイントが1%付与されます。こういった方法で貯めたモッピーのポイントが楽天ポイントに換えられるなんて、winwinな関係とはこのことでしょう。
また三井住友カードで貯まるVポイントは1ポイントを0.7ポイントの楽天ポイントに換えることができます。
スポンサーリンク
楽天市場でお得にポイントを貯める方法
楽天市場で買い物をすると、多くのポイントが貯まります。楽天カードを使うだけでも2%以上が還元されるのですが、さらにキャンペーンを狙うことで、より多くのポイントを獲得することができます。
セール・キャンペーンを利用する
楽天市場では毎月さまざまなキャンペーンやセールを行っています。代表的なものを挙げますと、楽天スーパーSEALとお買い物マラソンです。
楽天スーパーSEALでは楽天会員に購入代金の一部を還元するサービスであり、15~50%ポイントがバックされます。対象商品に関しては毎日更新されるので、自分が狙っている商品がセール対象になっているかを常にチェックしてみましょう。
お買い物マラソンでは、2ショップの購入でポイントが2倍になり、最大10ショップで10倍になるキャンペーンです。日用品をまとめ買いするなどして一気にポイントを獲得してみましょう。
無料ゲームやアンケートでもポイントが貯まる
楽天会員であれば、お金をかけなくてもポイントを貯めることができます。
商品検索であるRakutenウェブ検索でポイントが貯まったり、Rakuten Insightアンケートモニターでアンケートに回答することでポイントが貯まったり、Rakutenスーパーポイントスクリーンというページを見るだけでポイントが貯まるサービスがあります。
楽天会員限定の楽天ラッキーくじアプリは、最大で1000ポイントが獲得できますので、運試しと思って毎日チャレンジするのもおすすめですし、ゲームが好きな場合は楽天Infoseekお小遣いゲームもおすすめです。
楽天関連のサービスでもポイントを貯める
楽天には、楽天モバイルや楽天証券などさまざまな関連サービスがあります。
関連サービスを利用することで、ポイントの倍率が上がるスーパーポイントアッププログラム(SPU)というものもあり、楽天市場で買い物をした時に得られるポイントの倍率が上がります。
楽天銀行や楽天証券でポイントを貯める
楽天ポイントは利用額に応じポイントが付与されます。なので金額が大きく動く楽天銀行や楽天証券を利用してポイントを貯めると効率が上がります。
楽天銀行にはハッピープログラムという楽天会員限定のサービスがあり、取引するたびに会員のステージランクに応じたポイントが貯まる仕組みになっています。口座を新規で開設し、給与の振込先に設定し金融機関を登録するなど複数の条件をクリアすれば、最大で2000円が獲得できます。
楽天証券では、投資信託や株などのオンライン取引でポイントが貯まります。貯まったポイントを使って投資をすることもできますし、1回500円以上を投資すると、楽天市場でもらえるポイントが1倍増えます。
趣味が旅行なら楽天トラベルを利用
楽天トラベルは国内外のホテルやツアー、レンタカー、航空券などが予約できます。
獲得ポイントは1100円で1ポイント。旅行をすると大きな金額が動くことになるため、たくさんのポイントが獲得できるチャンスです。
対象商品によりポイント付与率は変わり、JAL国内航空券、海外航空券、高速バスの予約は1%。国内ホテルやレンタカーの予約は1~10%。海外ホテルの予約は2~12%のポイントが付与されます。
直前に予約をすることでポイントが10倍になる旅得キャンペーンを活用すると、一気にポイントが獲得できます。
もっとポイントをガッツリ貯めたい時
さらにポイントをガッツリ貯めたいという人は、楽天カードを楽天ゴールドカードに替えてみるのもいいでしょう。
楽天ゴールドカードがおすすめな理由
効率的にポイントを貯めたい人、楽天市場での利用額が多い人は楽天ゴールドカード(年会費2,000円)を使うのもいい選択です。
通常ポイントの還元率は1%と楽天カードと同じですが、楽天市場では最大で6倍、楽天トラベルでは最大2倍、楽天カードの優待店では2倍以上にアップします。
さらに国内の空港ラウンジが年間2回まで無料にもなるので、上手く活用することで年会費以上の価値が実感できます。
年間10万円の買い物が切り替えのボーダーライン
通常の楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替えるボーダーラインは、楽天市場での利用額が年間で10万円になるかどうかです。
年会費の元が取れる上に、さまざまな特典が享受できますので、場合によってはゴールドカードに替えた方がお得になることもあります。
今回の記事では楽天ポイントの貯め方のコツを紹介しました。
うまくポイントを貯めて、その貯まったポイントを日々の買い物に使うなどすれば、家計の負担が軽減されます。
そうなれば生活が楽になり貯金も増えてくるでしょう。
スポンサーリンク