
特にお金を無駄遣いしているつもりはないのに、なぜか給料日前になると生活費がカツカツで貯金ができないと悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
普段、無意識にやっているお金の使い方が、貧乏体質に繋がってしまっている可能性があります。
ですので今回の記事では、お金持ちがやらないお金の使い方について解説していきます。一つ一つの効果は薄いですが、意識することでお金の使い方が上手になり、お金が貯まっていくはずです。
スポンサーリンク
お金がなくなる悪習慣6選!
先取り貯金をしない
先取り貯金してますか?それとも生活費から余ったお金を貯金しちゃってますか?後者の場合は、思うように貯金ができていないでしょう。なぜならお金はあればあるだけ使ってしまうからです。
ですのでおすすめしたいのが、最気取り貯金です。給料が入ったら、まず決めている金額のお金を貯金に回しましょう。目標は給料の20%です。
例えば、手取り20万円の方であれば2万円になります。少なくないか…と感じてしまう方もいるかもしれませんが、バビロンの大富豪の教えでは、この割合で貯金することを勧めています。
日本人の生涯賃金は、大卒男子で約2億9千万、高卒男子で約2億2千万程度と言われていますので、この金額の20%を貯金すると、老後2000万円問題をクリアできることになるのです。
なので給料が入ったら、20%を貯金して残りの80%で生活するようにしてみましょう。徐々に右肩上がりに貯金が増えれば、安心感も増していくでしょう。
割引商品に飛びつく
商品を売りたい側は、当然ながら買わせるためのマーケティグを仕掛けてきます。例えば服売りたいお店であれば、「2点で〇〇%オフ」など複数の買い物をすることで、お得感を駆りたてるようなものです。
本当の自分が欲しい商品であれば、間違いなくお得ですが、さほどほしくないものを数合わせのために、買ってしまうのはお店側のマーケティングに踊らされていることになります。
定価よりもお得だし、まあいいか…と感じてしまうかもしれませんが、間違いなく定価であれ、本当にほしいものだけを買うことを心掛けてください。数合わせで買った商品は、実際使うか分かりませんので、そうなると結局着なくなって終わりになります。であれば最初から欲しいものだけを購入して大切に使うのが良いでしょう。
他にもタイムセールなどの限定セールも注意が必要です。安いからといった理由だけで買ってしまうと、結局は無駄使いになってしまう可能性は上がります。
送料無料やポイント狙いの買い物
最近では、アマゾンや楽天市場などインターネットで買い物をするのが当たり前になっています。便利になる一方で気をつけたいのが、〇〇円以上で送料無料であったり、○%のポイントをプレゼントといったもの。
送料を無料にさせるために、別にほしくもない商品を買っていては、お金は減っていってしまいます。ポイントについても同じですね。
仮に送料が発生してしまっても、本当に欲しいものだけを買う癖を付けてください。こういったマインドで日々過ごしていけば、無駄な出費を抑えることができるはずです。
他にも、買い物の会計後にクーポンをもらった経験はあるでしょうか。このクーポンでお得に買い物ができるからといって、欲しくもない商品にお金を使ってしまっては意味がありません。
わざわざクーポンを使っていては、お金を使う頻度が上がってしまいます。お金を貯めたいのであれば、無駄な買い物はなるべく避けることが重要です。
ただしお金を使うことで、貯金が増えるケースもあります。例えばドラム式洗濯機や食洗機、さらに職場に近い自宅など、自分の時間を作るためにお金を使うのはとても良いことです。
そして浮いた時間で副業でもやればお金は増えます。どこにお金を使うのが効率的なのか。これを慎重に考えていきましょう。
スポンサーリンク
自分のご褒美としてお金を使う
毎日毎日仕事をしていれば、たまには自分にご褒美として、美味しい食べ物や高価なものを買ってしまいがちです。もしストレス発散目的で、お金を使ってしまっているのであれば注意してください。
仮に使うお金が少なくても、これが毎日であれば塵積になっていき、年間で見た場合に大金になってしまっているでしょう。自分の生活を見返して、カフェやコンビニで毎日お金を使ってしまってないか?振り返ってみてください。
自分へのご褒美自体がダメといっているわけではありません。普段はオフィスでドリップコーヒーを飲み、休日に1週間頑張った自分への労りとして、ちょっと高級なカフェで過ごすなど、メリハリを付けることが大切です。
使ってないサブスクを契約しっぱなし
サブスクは非常に便利で魅力的なサービスです。音楽や動画、ビジネス系など、近年は様々なサブスクがあります。電子書籍であれば1000円程度で多くの本が読み放題になったりしますので、単品で本を買うよりお得に感じます。
もちろん日々使っていればお得にサービスが使えていますが、使わなくなったサブスクを解約しないで、そのまま契約しっぱなしというケースも結構あります。ほとんどの支払いはクレジットカードか銀行引き落としとなっていますので、お金が減っている実感が薄くなり、結果的にダラダラと契約し続けてしまうことになります。
一度、今契約しているサブスクを見直し、使っていないものがあれば、すくさま解約しましょう。
ATMでお金をおろす
普段からクレジットカードやスマホ決済を使っていない方は、現金で支払いをしているでしょう。現金で支払いをしていると、財布にお金がなくなるたびにATMでお金をおろすことになります。
この行動が続くことで、ATMに行く時間やATM手数料がかかってしまいます。手数料は数百円ですので、まあいいや…という流れになり、無駄遣いしていることに気付きません。
これを改善するには、クレジットカードやスマホ決済を利用するのが良いでしょう。クレジットカードはお金の使いすぎになりそうで怖い…と思っている方がいるかもしれませんが、クレジットカードの方が毎月の支出に管理がしやすく、逆に無駄使いが減ります。
また固定費や普段の買い物をクレジットカード払いにすれば、ポイント還元が受けられ、結果的にお得になりますので、使っていない方は使うことを検討してみるのもいいでしょう。
スポンサーリンク
お金の悪習慣の見直すことでお金持ちになれる
今回の記事では、お金がなくなる悪習慣を紹介しました。
毎月の貯金ができていないという方は、多くの項目が当てはまったのではないでしょうか。当てはまった項目があったとしれば、その項目を改善するだけです。
商品を買う時は価格よりも価値を重視することで、自分の時間が増え結果的にお金が貯まっていきます。貧乏体質を改善しお金持ちを目指しましょう。
スポンサーリンク