
3月22日午前8時20分ごろ、大阪府堺市堺区のマンションで殺人事件が発生しました。
この事件で逮捕されたのは、櫻井弘和容疑者61歳。
殺害されたのは高齢男性であることが分かっていますが、詳しい詳細については現時点で分かっていません。
隣人トラブルが殺人事件に発展。一体2人の間に何があったのでしょうか。
スポンサーリンク
櫻井弘和が隣人を殺害した事件の概要
大阪府堺市のマンションで、高齢の男性が刃物で刺されて死亡した。警察は、隣の部屋に住む61歳の男を公務執行妨害の疑いで逮捕し、近隣トラブルがあったとみて調べている。
22日午前8時20分ごろ、堺市堺区のマンションから「隣の住人を包丁で殺した」と通報があった。
警察官が駆け付けたところ、3階の一室でこの部屋の住人とみられる高齢の男性が、あお向けで倒れているのが見つかった。
男性は病院に運ばれたが、首のあたりに刺し傷があり、間もなく死亡した。
3階の通路では、隣の部屋に住む櫻井弘和容疑者が手に持った包丁を警察官に向けてきたことから、公務執行妨害の疑いでその場で逮捕された。
マンションのオーナー
「包丁が落ちていたところとかを(見た)。部屋もものすごい血が流れてました。今までそんなトラブルがあったことはない」警察は、櫻井容疑者が男性と何らかのトラブルになり、殺害したとみて調べている。
隣人トラブルで多いケースは、
- 雑音
- 敷地の境界線
- ゴミの不法投棄とポイ捨て
- 無視する、難癖つける
- 駐車、車のトラブル
- デマや噂、のぞき見
などがあります。
現時点で2人の間のどんなトラブルがあったかは、分かっていませんが、改めて隣人トラブルには注意したいですね。
スポンサーリンク
櫻井弘和の顔画像+Facebook
隣人トラブルによって隣の部屋に住む高齢男性を殺害した、櫻井弘和の素顔は公表されているのでしょうか?
報道を一通り確認してみたのですが、櫻井弘和の素顔は公表されていませんでした。
Facebook、ツイッター、インスタについても調べてみましたが、本人と思われるアカウントはありませんでした。
事件が事件ですので、今後の報道で明らかになる可能性は高そうですので、分かり次第追記します。
櫻井弘和が隣人男性を刺した動機は?
先程、隣人トラブルに発展するケースを紹介しましたが、櫻井弘和は何が原因で隣人男性を刺したのでしょうか?
マンションのオーナーは、これまでトラブルはなかったと話していました。
となると、考えられるのは、櫻井弘和は何かにずっと我慢していて、それが積み重なったことで怒りが爆発したのではないでしょうか。
そう考えると、雑音の可能性は高い感じがします。
雑音については、マンションの構造にもよるかもしれませんが、自分でできることもあります。
洗濯機や冷蔵庫 防振・消音マットなどを敷く。洗濯機は使用時間に配慮する
掃除機 使用時間に配慮する
エアコンの室外機 管理会社に相談し、防振対策をするか、故障しているなら修理や交換を検討してもらう
上記のようなことに注意することで、隣人トラブルを避けるこ対策ができます。
実際の動機については、今後の取り調べで明らかになってくると思います。
スポンサーリンク
櫻井弘和が隣人男性を刺した現場マンションはどこ?
櫻井弘和と隣人の男性がトラブルになったマンションはどこにあるのでしょうか?
報道では「堺市堺区のマンション」とありました。
実際のマンションの外観については、報道の映像で分かります。
この画像からストリートビューで調べてみると、以下の場所であることが分かります。
色々な習い事ができる施設が入っているのが分かります。マンションはこのむさし屋ビルの一角にあるんだと思いますが、ストリートビューでは、そこまで踏み込めませんでした。
櫻井弘和が隣人を殺害した事件についての世間の反応

人一人ぐらい殺しても死刑にはならない。だったら殺ったもの勝ちと考える愚か者がいるわけで。いい加減、今の量刑考え直してほしい。

この建物マンションて書かれてるけど、複数の店舗も入る雑居ビルって感じがする。
しかも動画よく見るとビルの窓にピアノや少林寺、茶道やジャズとかの文字が書かれてるから、騒音がひどそう。
こんなところに住んでるとストレス溜まるから、ちょっとのことでイライラするんだよ。

向陵東町の府道の2と35の交差のところやね。
騒音トラブルか、マスクトラブルでしょうか?
堺市も窃盗や殺人と物騒になってきましたな。

隣室ということで騒音とかかなと思ったりしましたが、
何度か引っ越しをした身としては
壁が薄いくて音がよく聞こえる
物件が少なくないと思いますね
集合住宅での楽器演奏を禁止する法律を制定するとか
遅い時間はゆっくり歩く、夜はドア開け閉めもゆっくりするとか
隣人に対して迷惑をかけないようにするマナーというか、
義務教育レベルでの騒音の授業なども必要なのかなと思いました

コロナ社会になってから、リモートワークのせいか自宅にいる時間が多くなり、集合住宅でのクレームやトラブルが非常に多くなっています。
前まではお互い大目に見ていたのに、最近はその細かくて小さなトラブルにクレームをつける方が多いです。
薄い壁や床、天井の集合住宅は大変だと思います。

今朝、やけに渋滞してると思ったら むさし屋の前に捜査車両やパトカーがずらっと停まってた。
強盗が刀でも奪い取って逃げたのかと思ってたら殺人やん… 物騒な世の中。

刃物による事件が発生しないよう、刃物の所持や使用は免許制度にしましょう。
隣人トラブルは誰にでも起こル可能性があります。賃貸であれば引っ越すことも可能ですが、持ち家の場合はそう簡単にはいきませんので、なるべくトラブルが起きないようにお互いが注意しながら付き合っていける関係でありたいですね。
自分の知らないところで、恨みをかっているケースもあり得るので、今回の事件を見て改めて意識しようと思いました。
スポンサーリンク