4月8日に山口県阿武町で、新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金4630万円が1世帯に誤入金された不祥事。

この不祥事で、4630万円を不当に利用した24歳の男がついに逮捕されました。

この事件で逮捕されたのは、阿武町福田下の無職である田口翔容疑者24歳。

田口翔は4630万円もの大金を、たったの1ヶ月で使い果たしてしまいました。

一体なぜすぐに返金しないで、これだけの大事にしてしまったのでしょうか?

スポンサーリンク

田口翔が4630万円不当利用で逮捕された事件の概要

山口県阿武町が新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金4630万円(463世帯分)を誤って1世帯に振り込んだ問題で、同県警萩署は18日、振り込みを受けた無職、田口翔容疑者(24)=同町福田下=を電子計算機使用詐欺容疑で逮捕した。田口容疑者の代理人弁護士によると、田口容疑者は34回にわたって全額を出金していたという。

逮捕容疑は、自分名義の銀行口座に町から入金された4630万円が町のミスで誤って入金されたものと知りながら、4月12日に自分のスマートフォンを操作してオンライン決済サービスを利用。決済代行業者の口座に400万円を振り替えて財産上、不法の利益を得たとしている。調べに「間違いない」と容疑を認めている。

5月18日に取材に応じた代理人弁護士によると、4月8日に町が誤入金するまで田口容疑者の口座の残金は665円だったが、誤って4630万円が振り込まれた直後からカード決済や振り込みを4月18日までほぼ毎日繰り返した。1回当たりの出金は400万~67万円。1日だけで900万円超を使った日もあった。使い道について田口容疑者は「複数のネットカジノで全て使った」と説明しており、出金先は決済代行会社などカジノ関連とみられるという。

この日は、田口容疑者の「お金を使ってしまったことは、大変申し訳なく思う。少しずつでも返していきたい」とするコメントも発表された。代理人と打ち合わせた際に話したという。ただ、現時点で財産的価値のあるものはなく、代理人は返還方法について「働いて返すしかない」と話した。

お金の使い道は、なんとネットカジノだったことが判明。

ただネットカジノで使い切ったことに対しては、疑問を持つ見解もあります。

https://twitter.com/skgctmhr/status/1526452961135583232

仮に4630万円をネットカジノで使い切ったのであれば、いままでどんなお金の使い方をしてきたのか?というのが疑問に感じるところ。

スポンサーリンク

田口翔はマンチーズで大麻栽培してた過去

文春オンラインにて、田口翔の人物像が徐々に明らかになってきました。

その中でも印象的なのは、地元仲間と作ったとされる「マンチーズ」というグループ。

「Aは地元の仲間と『マンチーズ』というグループを作り、大麻を愛用していました。『マンチ』とは空腹感を表す言葉。大麻を吸うと空腹感が襲ってくるのでAはよく私の目の前で吸い、『マンチ入りましたわ』と笑っていた。Aは『マンチーズ』という名前が気に入り、チーム名が入ったTシャツを作ったり、ゲームのアカウント名にしていたほどです」

マンチーズの仲間は2021年大麻取締法違反で逮捕されているようですが、田口翔が逮捕されたという情報はありませんでした。

田口翔が阿武町に転居してきた理由についても明らかになっています。

「一昨年夏、彼らは『大麻の栽培は山奥が適している』と話し、萩市などの物件を見て回り、最終的に阿武町に決まった。『マリファナ・X』という本を読んで品種などを勉強していました。転居後、彼はホームセンターで働き始めましたが、大麻栽培の“軍資金”獲得のため。移住後、他のメンバーがAに会いに阿武町に行くこともあった」(同前)

これが事実だとすれば、執念深さみたいなものが感じられます。

普通は職場に近いとか、インフラが整ってるとかで決める人が多いと思うのですが。

田口翔が金にだらしないのは幼少期の貧乏生活が原因か?

田口翔は1997年に山口市で生まれました。

母親と5歳年下の妹の3人暮らしという家庭で育ちます。

1997年、山口市に生まれたA氏は5歳下の妹と共に母子家庭で育つ。市内のアパートを転々とした後、一家は約10年前に市営アパートに移り住み、家賃約3万円の部屋で暮らした。

母子家庭ですので、当然ながら母親は日々仕事をして生計を立てていたことでしょう。

国からの支援があったとしても、やはり両親がいる家庭とは所得に差は出てきてしまうでしょう。

実際に田口翔の一家が貧乏だったかは定かではありませんが、「家賃約3万円の部屋で暮らした。」というのが、貧乏生活を連想させます。

そして田口翔の友人からは、過去の悪行が報告されています。

「資産家の子に2万円のエアガンを買わせたり、やりたい放題。その子の親は『1回遊ぶと10万円消える。警察に行こうかな』と悩んでいた。また、リサイクルショップで漫画、アクセサリー、釣具などを万引きしていた。防犯ゲートで警報が鳴らないように商品を高く持ち上げて通過する、堂々とした手口でしたよ」(友人)

自分がお金を持った経験がないから、こうやって逆らえない子を見つけお金を使わせたり、万引きをするという思考になったのでしょうか?

中学時代はヤンキーだったという情報もありますので、被害者の子も逆らえなかったのかもしれませんね。

さらに田口翔がパチンコか大好きだったという情報もあります。

「店で会うと『ほぼ毎日来てる。昨日は10万負けたけど』と言うほどのパチンコ中毒。以前は主流のミドルスペックの台で打っていたのに、あるときから大当たりが出やすいが出玉も少ない甘デジを打つようになり、『給料では補えないくらい負けてるわ』と話していた。仲の良いパチンコ仲間は泥沼を抜け出せたが、Aはいつまでも止められなかった」(前出・友人)

これだけの情報みると、田口翔は借金を抱えていたのでは?という印象も受けますね。

スポンサーリンク

田口翔の顔画像はイケメンでインスタアカウントも特定

田口翔の顔はすでに報道で明らかになってます。これだけ世間を騒がせたのですから、顔を晒されるのも仕方のないこと。

他にも以下の画像が晒されていました。

この画像から、田口翔に対し「イケメン」といった声もありました。

いくらイケメンでも、お金にだらしなさ過ぎる男…って感じです。

さらにインスタも特定されています。

田口翔のインスタ

4630万円を返さなかったことで、ここまで個人情報が晒されるという代償はでかすぎますよね。

少し考えれば、この結末は分かるはずなのですが、大金が入ったことに舞い上がってしまったのでしょう。

田口翔は今さえ良ければいいという考えなのでしょう。

田口翔が4630万円不当利用で逮捕された事件についての世間の反応

べいせんべいせん

テレビのコメンテーターの中には逮捕されないという人もいたが逮捕されたね。
逮捕とは別で、お金は法律の範囲内でどんな手を使っても回収すべきでしょう。
それに全額使った割にまためぼしい財産もないと報道されてたのに、弁護士を雇うお金はどこにあったんだろうと思ってしまった。
大金が一人に振り込まれるような事態。
新人と言われる担当者1人の責任にするのは酷。
組織としてどういう仕事をしてたのか検証すべき。
それに誤振り込みしてからの行動も緩慢な気がする。
自分の大事なお金(しかも大金)を他人に間違って振り込んだらそんな悠長にしているだろうか。
税金を扱っていることを自覚すべきと思う。
誤振り込み自体は他の自治体でも怒っているようだから、気を引き締めないといけない。

さんぞうさんぞう

誤送金の金でオンラインカジノやっていたという事で、金が無くなったからアッサリ逮捕されたのか、それとも「勝った分」が違う口座に保振り込まれているのか分からないが、直ぐに出てくるだろうな。
こういう事件って本人に資産などが無いと返せないとして、全額返金を諦めるような話があるが、やったもん勝ちの詐欺とか罪をもっと重くしていいと思う。
初犯だから罰は軽くするという法律も見直した方がいい。
二度とこんな事をしないようにする為にも、初犯だからこそ重くして欲しい。

ぷーばーぷーばー

間違って入金してから使うまでが早すぎる。
犯人の通帳が公開されたがそれまでは少しは残っていた残高が振り込まれた途端全て使うのは怪しすぎる。
普通それだけのお金を入手したら借金、欲しかったものなど多方面に使うはずが全てカジノは違和感がある。
全て明るみになるのは難しいかもしれませんが調査を頑張って欲しい。

きちきちきちきち

全額使ったというなら、すべてのカジノのアカウントの履歴を開示させて、本当に全額すったのか確認すれば良い。

あと、彼が逮捕されて裁判だから、その間に町の方の責任問題を追求する必要があるよね。
新人がこれだけの金額を確認無しに動かせている緩さが駄目でしょ。役所は融通がきかないのに、こういうところは緩いとか有りえないよね。

ブータデブータデ

そりゃ逮捕されますよね。
間違って振り込まれた事を認識していながら使い込んだ確信犯ですから。
とりあえず刑事事件として逮捕したことで捜査も行えるし
お金の流れも明らかになってくるので少しでも回収できる事を期待したいです。
と同時に手続きとしてどういった流れで行われていたのか?
今後の対策などもしっかり説明する必要はあると思う。
ちょっとミスと言うにはあり得ないような間違いですからね。

たっちぃたっちぃ

あとは本人がどれだけの刑罰に耐え、お金を死守しようとするかで結論は出るかな。
問題は倫理的観点から考えれば少しでも多くを返済することに尽きるが、やった本人の目線で考えれば刑を少しでも軽くするための謝罪と返済意欲に終止して実際には返済するよりもロンダリングしたと思われる金を将来のために何があっても死守した方が本人の未来が経済面で明るいことにあるだろう。おそらく住民税非課税ということは、この先前科がつこうがつこまいが見込まれる収入は僅少だろうからそれがまた正しい倫理観を阻害してしまうのではなかろうか。多少なりともそこそこの収入、資産、家庭のある人ならばおそらく最初から迷わず返納していただろう。
貧しくとも立派な倫理観の方は沢山いるが、こういう事件は貧しい人ほど差押えや失職リスクが小さくなり悪事を働くメリットが大きくなるのも事実。

へびーきゅんへびーきゅん

いくつかのコメントでも触られているが、逮捕というのは確保(状況保護)する意味もある。逃亡や行方不明の恐れが無い場合は逮捕されないケースがあることは、既に見てきた話。
彼の場合は行動が速いことが判明したので、放置しておけない状況なので逮捕せざるを得ない。
関係者が他にいるかもしれないし、これ以上の状況変化を警察は放置しておけない(お金の行方も捜査が広範囲になり得る)ということでもある。

だびーくんだびーくん

逮捕は当然のことだと思うが、捕まえたところでお金は戻ってくることは難しいなと思います。カジノで使ったと言っていますが、どこかに移して隠しているなら戻る可能性もあるのでそうだといいなとは思います。
今回の件は誤送金された相手が悪質で運が悪かったということでは済まされない…役所はこんなありえないミスをしたどうしてそのようなことが起こったのか町民の皆さんへ説明責任があると思います。ひとりの職員のミスであるならチェック体制に問題があります。変な話、職員が不正をしようと思えばできたということでしょうか?お金は町民の血税です…その取り扱いがこんなにずさんだったことを猛省するべきです。
それから、銀行も何故気づかなかったのか…振込しかも高額な振込には神経を使うものです。町役場から個人へ4630万円もの振込があることを異常に思わないことに驚きです。

あとはちゃんと日々仕事をして、お金を返していってほしいですが、これから働けるのか?というのがまず問題です。

こらだけ世間を騒がせ、過去の悪行も暴露されている状況ですからね。でもなんとしてでもお金は返していってほしいです。

本来受け取るはずだった人たちがいるわけですので、しっかりと罪は償ってほしいです。

スポンサーリンク