
3月12日の午後3時ごろ、神奈川県横浜市旭区にある商業施設で事故が発生しました。
事故はエスカレーター点検中に起きました。
エスカレーターは停止させた上でメンテナンス作業していたようなのですが、なぜかエスカレーターが動き出してしまったことで、42歳の男性が巻き込まれ死亡が確認されました。
男性の名前は高橋俊樹さん。42歳の会社員です。
一体なぜこのような事故が起きてしまったのか?
今回の記事では、
- 高橋俊樹さんがエスカレーターを巻き込まれた横浜市旭区商業施設の場所
- 高橋俊樹さんはなぜエスカレーターに巻き込まれてしまったのか?(事故原因)
- 高橋俊樹さんの勤務する会社はどこ?
この辺りについて、調査してみたいと思います。
スポンサーリンク
高橋俊樹さんがエスカレーターに巻き込まれた現場の横浜市旭区商業施設は三和鶴ヶ峰店?事故原因や会社(メンテ業者)は?
高橋俊樹さんの事故の経緯
まずは高橋俊樹さんの事故に巻き込まれてしまった経緯を、報道されている内容から確認してみましょう。
神奈川・横浜市の商業施設内にあるエスカレーターで12日午後、点検中に42歳の男性作業員が体を巻き込まれ死亡した。
午後3時ごろ、横浜市旭区の商業施設の1階と2階の間にあるエスカレーターで点検作業を行っていた藤沢市の会社員・高橋俊樹さん(42)が、足から腹部付近までを巻き込まれ、その後、死亡が確認された。
警察によると、点検作業は高橋さん1人で行っていて、事故が起きる直前、高橋さんは2階で作業をしていたという。
警察は、事故が起きた原因を調べている。
エスカレーターのメンテナンス作業をしている最中というのが、本当に残念ですよね。
メンテナンスをしてくれる人がいるおかげて、安心してエスカレーターを使用できるにも関わらず、その点検者が原因不明の誤作動により死亡してしまうなんて…。
☆神奈川県で起きた事件・事故に関する記事①
4月13日に横須賀市二葉に住む24歳の男2人が逮捕されました。 この2人の名前は、 菊池集容疑者 直原弘樹容疑者 であり、小中からの同級生とのこと。 そして逮捕容疑は、強制性交。 事件が起きたのは2月12日 …
4月3日の午前4時55分ごろに、横浜市中区にあるJR関内駅南口前の路上で、68歳の男性が倒れているのが発見され、病院に搬送されましたが死亡するという事件が起きました。 死亡した男性には暴行を受けたとされるケガがあった為、 …
3月24日の午前1時30分ごろ、神奈川県横浜市南区の県道で、ひき逃げ事件が発生しました。 この事件で、31歳の男性が救急車で運ばれたようですが、残念ながら死亡が確認されたとのこと。 死亡したのは大川優太さんで、事件現場の …
2015年の出来事ですが、とても衝撃的なニュースが報じられました。 横浜市市立の中学校において、当時中学2年生だった女子生徒が同級生の女子生徒5人からいじめを受けていたことが明らかになったのです。 いじめにあっていた女子 …
高橋俊樹さんがエスカレーターに巻き込まれる事故について世間の反応は?

昇降機検査員です。
検査は基本2人体制、片方は万が一の時すぐ非常停止ボタン押せる体制が鉄則です。
原因究明し、再発防止策を打ち立てて頂きたい。

まだ若い。扶養家族などのご遺族がおられると思われる。何より、その瞬間のご本人の恐怖を想うと無念でならない。
お気の毒であるとしか言いようのない事故だが、なぜ一人で現場を受け持たなければならなかったのか。真面目に働いていながら理不尽な死を迎えるなんて。。

建築系ですが、エスカレーター事故が一番悲惨だと聞きます。
なので、メンテ会社の上層部は、安全には余計に気をつけてほしいです。

確かに2人体制でやるべきメンテ作業でしょう。
どこのメンテ会社か分からないけど、1人だけで絶対にやってはいけない。
会社が1人でやるように指示していたら、かなり問題だ。

エスカレーターの点検作業、見たことあるけど
昇降口の入り口手前の板を抜いて、
歯車剥き出しの中に潜り込んで作業されているので本当に危険の伴う作業だと思っていました
あれに挟まれたとなると・・

きちんと停止させていたのに、勝手に通電して動作することってあるんだろうか。
もしあるのなら、すべてのエスカレーターで同様のリスクがあるってことになるね。
設備が正常に毎日稼働できるのはメンテ要員のおかげなので事故ゼロの環境が整うことを願ってる。

停止をした上で作業をしていたのに起きてしまった事故。まだお若いのに亡くなられた事がとてもショックです。
原因究明と再発防止が早期に行われる事を願います。

エスカレーターで作業している現場を通りかかるたびに、「これがもし動き出したりしたら、、」と恐怖を感じていた。それが現実に起きてしまうなんて。その瞬間どれだけ怖かったかと思うと言葉にならない。絶対防げた事故なはず。悔やまれてならない。

たまに、メンテ業者が死傷するニュースを聞くが、今後の為にも、事故の原因究明が必要ですね!

どういう体勢で巻き込まれたのか想像つきませんね。エレベーターなら事故がかつてあるけれど、エスカレーターや機械の点検の方、十分にお気をつけください。
スポンサーリンク
高橋俊樹さんがエスカレーターを巻き込まれた横浜市旭区商業施設の場所はどこ?
まず事故が起きてしまった現場の商業施設というのはどこなのでしょうか?
報道では、
横浜市旭区鶴ケ峰1丁目
とありました。
そして、この地域での商業施設を調べてみると、
「スーパー三和 鶴ヶ峰店」
があるようです。
ツイッター上でも、上記のスーパーではないか?と思わされる内容のツイートがありました。
鶴ヶ峰の三和、えげつない事故起こしたな。
— Y.Miura (@ironman18_yu_09) March 12, 2020
鶴ヶ峰の三和、何があったん?
— 隆 (@TakaNM0121) March 12, 2020
鶴ヶ峰のは確かに三和の方っぽいな
— ろくいちなないち (@ISUZU_PJ_074) March 12, 2020
そして「スーパー三和 鶴ヶ峰店」はこんな感じのお店です。
三和鶴ヶ峰店です。
2階はダイソー
3階はKUMONなどのテナント
エレベーターは油圧式のビルエースです。
元はザ.プライス鶴ヶ峰店でした。
エレベーターや張り替えられてない床が物語っていました。 pic.twitter.com/jHw1QfUKaf— みやしたかすみ (@sekiguchi6003) October 19, 2018
確かにエスカレーターがあるのが分かります。
そして、元はヨーカドーだったようなので、それなりに広い店舗であったとも推測できます。
事故が起きたのが、午後3時ごろとのことですので、当然お店は営業しています。
ですので、突然事故が起こってしまったことに、来店していたお客さんもビックリしたでしょうね…。
エスカレーターのメンテナンス作業は、お店に人が少なくなる時間帯やる方が良いような気がしますね…。
スポンサーリンク
高橋俊樹さんはなぜエスカレーターに巻き込まれてしまったのか?(事故原因)
次に今回の事故はなぜ起こってしまったのか?という疑問。
事故原因のエスカレーターが動き出してしまった原因については、現時点では分かっていません。
ですので、この問題については、続報が入り次第追記します。
エスカレーターが突然動いてしまったことに関しては、当然問題です。
しかしコメントにもあるように、エスカレーターの点検作業は2人でやるのが鉄則だとありました。
要するに、それだけ危険な仕事だということでしょう。
しかし被害者である高橋俊樹さんは、事故当時は1人でメンテナンスをしていました。
仮に2人組でメンテナンスをしていたとすれば、エスカレーターを止めることができ、高橋俊樹さんは事故に巻き込まれることはなかったのではないでしょうか?
だとすると、高橋俊樹さんを1人で作業させていた会社にも責任があるように思いますね。
☆神奈川県で起きた事件・事故に関する記事②
4月25日午後4時20分ごろに起きた、横浜市旭区での殺人未遂事件。 この事件の犯人は、事件後に逃走していましたが、盗んだ車で茨城県まで逃げた後に、施設の職員に事件のことを伝えたため、職員から警察に通報があり、無事に逮捕に …
4月24日午後2時ごろ、神奈川県逗子市小坪4丁目にある海岸で男性が土砂に埋まっているのが発見されました。 この災害により死亡した男性は、ミキモトの元社長である春日豊彦さんだと判明しました。 逗子市と言えば、2月5日にも1 …
12月3日午前4時半頃に、神奈川県横須賀市若松町の駐車場において、集団リンチによる殺人事件が発生しました。 被害者は2名で1人が死亡、もう1人は軽傷のようです。 残念ながら死亡してしまったのは、鈴木翔さん29歳。 そして …
2月16日午前3時50分頃に、神奈川県綾瀬市早川の市道において、バイクが転倒する事故が発生しました。 バイクは2人乗りをしており、共に高校1年生の男子生徒でした。 この事故において、1人が死亡し、もう1人は全身を打ったこ …
高橋俊樹さんが勤務していた会社はどこ?
次に高橋俊樹さんが勤務していた会社はどこなのか?という疑問が出てきます。
この会社が高橋俊樹さんのように、1人でエスカレーターの点検させていたとすれば、今後の事故を防ぐ為にも、2人体制にしてほしいですし、するべきですよね。
エスカレーター点検には、
エレベーターメンテナンス・昇降機等検査員講習を受講する条件
昇降機等検査員講習を受講できるのは、一定の条件を満たしている人に限られます。 例えば、大学時代に機械工学や電気工学、もしくはそれらに類する工学の課程を修め卒業した後、昇降機や遊戯施設での実務が2年以上あるものとされています。
という資格が必要ですので、そう簡単になれるものではないと思います。
エスカレーターを点検してくれる貴重な人材という意味でも、今回の高橋俊樹さんの事故は残念でなりません。
高橋俊樹さんが勤務していた会社について調べてみたのですが、神奈川県にあるエレベーター、エスカレーター業界の会社は、
これだけありますので、特定するのは難しいです。
不慮の事故は、いつ誰の身に起こるか分かりません。先日も福井県の高浜原発内のトンネルで作業員がトラックにはねられる事故がありました。
3月13日に、福井県高浜町田ノ浦にある、関西電力高浜原発1、2号機内にあるトンネル内で事故が発生しました。 この事故で、会社員の浜元宏一郎さん43歳がトラックにはねられ、病院に搬送されるも死亡が確認されたようです。 そし …
回避不可能な事故もあるかもしれませんが、常に事故にあってしまうかもしれないという警戒心は持っていたいですよね。
なにか新たな情報が入りましたら、追記します。
スポンサーリンク
まとめ
今回のエスカレーターに巻き込まれる事故。
これまでに何度も、エスカレーターのメンテナンスをしてきたであろう高橋俊樹さんにとって、エスカレーターが動き出すというのは予測もつかない事態だったと思います。
なぜ動き出してしまったのか?この原因をしっかり解明して、2度と同じ事故が起こらないようにしてほしいですね。
高橋俊樹さんのご冥福をお祈りします。
最後までお読み頂き、ありがとうございました(^O^)
スポンサーリンク