
7月9日午後7時45分ごろに、なんと警察官が万引きをするという、またもあり得ない事件が発生しました。
この事件で逮捕されたのは、巡査長の塚邉祐樹容疑者34歳。
万引きしたのは14点で、金額にして約1800円ほど。この金額で一生を棒に振るリスクを負うとは…。
一体なぜ警察官という立場の人間が、万引きをしてしまったのでしょうか?
今回の記事では、
- 塚邉祐樹の顔画像(Facebook)
- 塚邉祐樹が万引きした横浜市旭区のスーパーの場所
- 塚邉祐樹が万引きした動機や余罪
この辺りについて、調査してみたいと思います。
スポンサーリンク
塚邉祐樹(相模原の警官)の顔画像(Facebook)!万引きした横浜市旭区のスーパーはどこ?犯行動機や余罪は?
塚邉祐樹が万引きして逮捕された経緯
まずは今回の記事で、塚邉祐樹が逮捕された経緯を、報道されている内容から確認してみましょう。
神奈川県の相模原警察署の34歳の巡査長が9日夜、横浜市のスーパーで総菜パンなどを万引きしたとして逮捕されました。巡査長は容疑を否認しているということです。
逮捕されたのは相模原警察署地域第3課の巡査長 塚邉祐樹容疑者(34)で、警察によりますと、9日午後7時45分ごろ、横浜市旭区のスーパーでカレーパンやメロンパン、それに天ぷらといった食料品14点、およそ1800円相当を万引きしたとして盗みの疑いが持たれています。
店のものとは違う買い物かごに商品を入れ料金を支払わずに外に出たところを警戒していた店員が駐車場で取り押さえたということです。
現金は持っておらず調べに対して、「車に財布を置き忘れていたので取りに行くために店外に出ました」と供述し、容疑を否認してるということです。
現場は塚邉巡査長の自宅から近くきのうは休みだったということで、警察は詳しいいきさつを調べています。
これについて神奈川県警監察官室の重江光一室長は「誠に遺憾です。被害者をはじめ、県民の皆様に深くおわび申し上げます。今後の捜査、調査の結果を踏まえて厳正に対処していきたい」としています。
因みに、万引きでの検挙率は約60%以上と言われています。
また万引きは窃盗罪に該当し、法定刑は10年以下の懲役または50万円以下の罰金となっています。
そして、警察官は公務員ですので、公務員が逮捕された場合どういった対処となるのか?というのが気になるかと思います。
流れ的には、公務員以外の者による一般的ま刑事事件と同様のようです。
流れ的には、
- 逮捕から48時間以内に検察官に送致
- 留置する必要がないと判断されれば保釈
- 送致された場合は24時間以内に検察官が置所に勾留する必要があるかどうかを判断
- 必要な場合は裁判官に対し留置請求(この段階で起訴することもできる)
- 検察官は置所に勾留する必要があるかどうかを判断し被疑者を起訴するかを決める
といった形になるかと思います。
【警察官の不祥事関する記事】
兵庫県尼崎東警察署の警察官が、交番で深夜にみだらな行為をしていた事実が明らかとなり、世間に衝撃が走ってします。 この警察官は、 32歳巡査部長 21歳女性巡査 ですが、なんと巡査部長は既婚者だったのです…。色々アウトです …
兵庫県警の巡査部長である30代男性が県個人情報保護条例違反の容疑で書類送検されました。 この30代の巡査部長は、留置された女性に好意を持ったようで、勝手に女性の携帯番号を入手したということです。 警察官がそんな万引みたい …
塚邉祐樹の顔画像(Facebook)
まず気になるのが、今回の事件の犯人である塚邉祐樹とはどんな顔をしているのか?という疑問。
これに関しては、現時点でまだ報道の数が少なく、顔が分かるような画像や映像は見受けられませんでした。
次にFacebookなどのSNSも見てみましたが、コチラに関してもアカウントは見受けられませんでした。
警察官という立場上、顔が分かるような報道はされないかもしれませんね…。
スポンサーリンク
塚邉祐樹が万引きした横浜市旭区のスーパーの場所
次に、塚邉祐樹が万引きした横浜市旭区のスーパーの場所はどこなのか?という疑問。
事件当時、塚邉祐樹は休みで自宅近くのスーパーで万引きをしたとありました。
横浜市旭区にあるスーパーは以下のサイトで確認できます。
別の報道では、
横浜市の商業施設に入るスーパーで、天ぷらや焼き鳥など14点、あわせて1,789円を万引きし逮捕された。
とありました。
商業施設という観点で見た場合、
のいずれかではないか?って感じがしますが…。
塚邉祐樹が住んでいる地域がもっと詳しく報道されれば、その近くのスーパーということになりますので、特定も可能かと思います。
なので続報を待ちたいと思います。
塚邉祐樹が万引きした動機や余罪
次に気になるのが、なんで塚邉祐樹は万引きをしたのか?とその動機。
万引きをしてしまう原因は、年代によって変わってきますが、大人がしてしまう原因としては、金欠や摂食障害といった精神障害が考えられます。
ただ、巡査長の年収は約630万円と言われていますので、とても金欠だったようには思えません。
では、事件当日が金欠だったのか?と思い、公務員の給料日はいつなんだ?ってことで調べてみましたが、地方自治体によってバラバラのようです。
ただ、20日前後が多いみたいでした。
仮に塚邉祐樹の給料日が毎月20日だったとすれば、まだ20日くらししか経っていないので、やはり金欠だったとは言い難いですよね。
となると、精神的になにかストレスのようなものを抱えていたか、本当に車にお金を取りに出たのかもしれません。
しかし普通に考えて、塚邉祐樹が行った行為は犯罪であると、本人も認識していたと思います。
これまで同様の万引き事件に何度も立ち会ってきた可能性は高いですし。
であれば、確信犯だったのは間違いないかと思います。
しかもスーパー側は警戒していたとありましたので、もしかしたら塚邉祐樹はマークされていた…つまり余罪の可能性があったように感じました。
警戒という意味合いが微妙なのでなんとも言えませんが、
というところがハッキリすれば、余罪があったかも分かってくると思います。
スポンサーリンク
まとめ
今どきのスーパーは防犯カメラを設置していることも多く、万引きは減っているのではないか?と思っていましたが、まさかこんなにも堂々と商品を持ったままお店を出るという大胆な行動をする人がいるとは…。
しかもそれが警官って…。
かなり残念なニュースでした。
最後までお読み頂き、ありがとうございました(^O^)
スポンサーリンク